あたたかい日が続きます。通学帽子をかぶり、すいとうをもたせるようにしてください。早寝・早起き朝ごはん。メディアもかしこく使えるようにご協力ください。
TOP

卒業式予行 3/16

19日月曜日は、いよいよ卒業式です。
この日は卒業式予行がありました。本番と同じように進行し、当日の流れを確かめました。
6年生は、卒業生として堂々とした態度で臨み、5年生は、在校生の代表として練習に参加していました。
卒業式当日、たくさんの思い出の1つとして、心に刻めるような式にしてほしいと思います。
画像1 画像1

地区別児童会・見守り隊 お礼の会 3/14

地区別児童会・集団下校がありました。この日は、新しい登校班決めがあり、これまで班長をがんばっていた6年生の代わりに、4・5年生を中心とした新しい班長も決めました。1年間、責任感をもって、取り組んでほしいと思います。

また、今年度も朝・放課後と見守ってくださっていた、「見守り隊」の方に感謝の気持ちを伝えるお礼の会も行いました。
暑い日も寒い日も、毎日欠かすことなく登下校の様子を見守ってくださったみなさま、今年度も、みなさまのおかげで、子どもたちは大きな事故なく安心して通うことができました。ありがとうございました。
来年度も、どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動5年生 3/13

5年生の外国語活動の時間に、この日、ゲストティーチャーが来られました。

ネイティブの方にゲームをしていただき、子どもたちはいつもとちがった楽しさを感じながら、英語に親しみました。
とても盛り上がり、楽しい1時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

名人発表4・5・6年生 3/14

高学年の音楽名人も、低学年同様に、一生懸命歌ったり演奏したりしていました。
さすが高学年!といった、堂々とした歌や演奏でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

名人発表1・2・3年生 3/12

今年度最後の名人発表は、音楽名人でした。
全校児童の前で歌を歌ったり演奏をしたりするのは、勇気がいると思いますが、どの子どもたちも、一生懸命がんばっていました。
朝からゆったりした気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 卒業式
3/20 C-NET5 VTなし
3/21 春分の日
3/22 給食終了 大掃除
3/23 修了式 離任式 机椅子移動

学校だより

学校協議会

運営に関する計画

児童アンケート

保護者アンケート

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

校区安全マップ

平成29年度 主な行事予定