入学式の練習

 毎年、1年生が入学式で、「歓迎のことばと演技」を新入生の前で発表をしています。
 4月6日の入学式にむけて、1年生は少しずつ練習を始めています。
 この演技を毎年入学式で見ると、1年前には幼かった子どもたちの成長を感じます。

画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式予行

 6年生が卒業式まで学校に来る日があと2日になりました。19日(月)の本番に向けて、卒業式の予行が行われました。
 6年生も5年生もこれまで練習をしてきましたが、その成果が発揮された予行でした。卒業式当日と同じように流れを確認しながら進行しました。
 長い時間2日間のお休みがあって少し間があきますが、当日もきっとその力を出し切ってくれることと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会も最後になりました。

 今日の児童集会は、「ふえオニ」をしました。いつもは体育館でするのですが、今日は運動場でしました。天気も良く、暖かい日だったので思い切り走り回ることができてみんな満足そうでした。
 1年間一緒に活動した「ふれあい班」で集まるのも今日が最後となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春らしい暖かな日です。

 寒い日が続いたり、急に暖かくなったりしていましたが、今週は暖かい日が続く予報がでています。昼休みの様子です。たくさんの子どもたちが、元気に運動場で遊んでいました。このような様子を見ていると、心も体もワクワクしてきます。
 また、この前までつぼみだった花もきれいに咲いています。

画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式練習

 3月19日(月)の卒業式に向けて、卒業式の練習が始まっています。入退場の仕方・卒業証書授与・起立・礼の動作はキビキビとできています。5年生もしっかりと自分たちの役割をがんばっています。
 「別れの言葉」では、大きな声で「よびかけ」をしています。そして、澄んだ歌声が体育館に響いています。
 6年間いろいろな経験をしてきました。これから卒業式までの一日一日を大切に過ごしてほしいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 卒業式(1〜4年休み)
3/21 春分の日
3/22 給食終了
3/23 修了式・離任式

校下交通安全マップ

長池の子

保健だより

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果

ナッケナビゲーション