いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

林間学習1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月23日(日)、5年生が林間学習で兵庫県のハチ北高原へと出発しました。祝日の早朝にも関わらず、たくさんの保護者がお見送りに来ていただきました。本当にありがとうございます。

「チームワークを大切にして三日間、笑顔で最高な林間学習にしよう!」

というめあてで様々な活動に取り組みます。ホームページでもそのようすをお伝えします。

平成30年度小中一貫校児童生徒の全市募集

画像1 画像1
 大阪市教育委員会より「平成30年度小中一貫校 児童生徒の全市募集」のちらしが配布されました。
 配布文書に掲載しましたので、ご覧おきください。
 今回、あらたに「咲洲みなみ小中一貫校」が開校する予定です。

 本校は、9月9日に学校説明会を予定しています。

一学期終業式のお話

画像1 画像1
 おはようございます。
 連日非常に暑いですが、元気ですか? いよいよ夏休みです。
 長い休みに入りますが、この一学期に学習したことを今一度振り返ってください。もし、分かっていないことがあったら、この夏休み中に是非とも学び直しをしておいてください。
 夏休みの計画は立てていますか? 何も考えずに、夏休みを過ごしたら、あっという間に終わってしまいます。したいこと、しなければならないこといろいろあると思いますが、まずは計画を立てて取り組みましょう。
 夏休み中、皆さんに気をつけてほしいことについて、校長先生の話の後にもありますが、いくつかお話しておきます。
 プールや海水浴などでの水の事故、熱中症、交通事故、特に自転車に乗るときには皆さん自身も十分に気をつけてほしいと思います。また、スマホや携帯電話によるトラブルも最近増えています。使い方について十分に気をつけてください。取り返しのつかない事故になる場合もあります。
 最後に、お休みごとに言っていることですが、8月25日の始業式の日に、皆さん全員が無事再びここに集まってくれることを一番のお願いとしたいと思っています。よろしくお願いします。
 それでは素敵な夏休みを過ごしてください。

7月19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 一学期最後の給食は…
・シーフードトマトスパゲッティ(エビ除去食対応)
・グリーンアスパラガスのサラダ
・発酵乳
・黒糖パン(小)
・牛乳
 シーフードスパゲッティには生のトマトを使っています。トマトソースとは違い、酸味もほとんどなく、トマトが苦手でも食べやすい味付けに仕上げています。
 一学期の給食は本日で終わりです。給食室よりメッセージが届いています。

 この一学期の間に給食を通じて子どもたちの笑顔にたくさん出会うことができました。
「おいしかったよ!」「また食べたいから作って!」「牛乳全部飲めた!」など、たくさんの子どもたちが給食室までお話に来てくれました。
 また、二学期からも子どもたちが笑顔になってくれるよう、「安心・安全でおいしい給食」を作っていきます。
 今後ともよろしくお願いします。
                           給食室一同

7月18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 18日の給食は…
・豚肉とじゃがいもの煮物
・オクラのかつお梅風味
・紅サケそぼろ
・米飯
・牛乳
 オクラのかつお梅風味はオクラをオーブンで蒸してから、粉末の鰹節、梅肉、薄口しょうゆ、砂糖、酢を加えて調味液と和えています。酸味は穏やかですが、梅の風味が味わえる献立です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31