6/10→避難訓練、ガッツ週間(〜6/14)  6/11→5年芸術鑑賞(大槻能楽堂) 6/19→学習参観

くじら登場!

 今日の給食は「ご飯、牛乳、くじらのオーロラ煮、じゃがいもとこんにゃくの煮もの、もやしのゆずの香あえ」でした。
 年に1回だけ登場するくじら。1年生は初めて食べる人がたくさんいました。「ちょっとかたいよ」という感想もありましたが、食缶はどのクラスもからっぽになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 さつまいもの茶きんづくり

 2年生は、先週収穫したさつまいもで「茶きん」を作りました。
 保護者のサポーターの方に手伝っていただきながら、さつまいもを切ったり、ゆでたさつまいもをつぶして、茶きんにしたりしました
 試食の時には「くりみたい!」「世界一おいしい!」という声が聞こえてきました。たくさん収穫できたので、おいしい「茶きん」がたくさんできました。
 お手伝いいただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

岐阜県各務原市から

本校には、ICT支援員の方が週4回来てくださっています。機器の操作はもちろんトラブルにもすぐかけつけてくださいます。授業のヒントや機器の設置もいろんな知識をていねいに教えてくださいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

岐阜県各務原市から

昨日は、岐阜県各務原市教育委員会の皆さんが本校に来られました。ICT機器を使った授業について視察されました。子ども達の元気なあいさつや授業態度をほめてもらいました。また、先生方のICT機器を活用の仕方や授業の構成についても大変感心されていました。大阪市教育委員会も来校され大阪市の教育について説明もありました。モデル校として今後もさらなる改善と工夫をしながら広く本校の取り組みを発信していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年秋みつけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は大阪城公園へ秋みつけにいきました。色とりどりの葉っぱやどんぐりをみつけることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 卒業式
3/22 給食終了
3/23 修了式