熱中症予防(ねっちゅうしょうよぼう)のため、水分(すいぶん)をこまめにとりましょう

台風接近にともなう措置について

 先日発生しました、台風22号が近畿地方に接近する可能性が出てまいりました。登下校の対応につきましては、こちらとなります。
また、10月30日実施予定の「就学時健康診断」の対応につきましては、こちらとなります。
 ご留意をお願いいたします。

歯みがき指導 <2年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月26日(月)、今日は秋晴れのすがすがしい天気となりました。
2年生では、学校医先生・歯科衛生士さんをお招きし、歯みがきについての体験学習をおこないました。
 歯科衛生士さんの楽しく分かりやすいお話で「虫歯」「歯こう」について学んだあと、歯こうを赤く染めだす色素を歯に塗ってもらい、自分の歯の状況を確認しました。鏡をのぞきこみ、真っ赤に染まった歯を見て、「わーっ」と驚きの声があがりました。
 歯ブラシの持ち方や動かす方向など、正しい使い方を教えていただき、再び色素を塗ってもらい、きれいにみがけたを確認できました。学校医先生・歯科衛生士さん、お忙しい中ありがとうございました。

実力テストに取組みました <9年生>

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月25(水)、昨日まで降り続いた雨も上がり、秋らしい冷たい空気の朝となりました。9年生のみなさんは校内実力テストに取組みました。文化祭という大きな行事が終わり、これから9年生は進路選択にむけてのスケジュールが次々と迫ってくることになります。
 文化祭の合唱コンクールでは、最上級生らしく、自分たちでアイデアを出し合い、改善すべきところを話し合い、「金賞」「銀賞」を獲得する素晴らしい合唱に仕上げました。そして、たくさんの人たちに感動をあたえることもできました。
 行事を通じて学んだ経験は、進路獲得をめざすことにもあてはまるものだと思います。みんな、がんばれ!

文化祭(12)〜ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日はたくさんの保護者・地域のみなさまにご来校いただき、第4回むくのき学園文化祭を無事に終えることができました。
 舞台発表、展示発表ともにアイデアをしぼり、たくさんの時間をかけ、思いをこめて準備してきたものばかりです。それらをみなさんに発表することができて、子どもたちも教職員も達成感を感じることができました。
本当にありがとうございました。

合唱コンクールの結果については以下のとおりです。
■金賞 9年2組  
■銀賞 8年2組 9年1組
■きらめき賞(5年生の投票により選出)9年2組

文化祭(11)〜合唱コンクール 9年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 9年生の合唱は会場を圧巻し、感動を与えてくれました。
■9年1組の自由曲は「言葉にすれば」です。
■9年2組は「手紙」です。

 9年生にとっては、最後の文化祭、最後の合唱コンクールになります。一人一人の理解と協調、互いに支えられることの温かさ、感謝の気持ち--合唱の取組みだけではなく、これまでの学校生活で育んできた心を表現しました。経験を重ねて成長した大人びた声の響きに下級生たちは憧れをもって聴き入っているようすでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校行事関係・お知らせ

学園だより

事務管理室より

運営に関する計画

キャッチ活動