6月7日(金)に体育大会を開催しました。保護者・地域の皆さま、ご理解ご協力ありがとうございました。

卓球部 練習試合

画像1 画像1 画像2 画像2
9月17日(日)市岡中学校に練習試合をしに行きました。東淀中学校も来ており、3校合同の練習試合で団体戦、交流戦とたくさんの試合ができました。

台風が迫り来る中、朝から真剣に試合に取り組めたと思います。試合で見つかった課題を明日からの練習に活かして下さい!






昨日も外部コーチの鳥羽さん、西田さん、藤田さんが体育館での練習を見にきて下さいました。卓球ができるのは当たり前ではなく、色んな人達のおかげで練習ができています!感謝の気持ちも忘れずに、練習に励みましょう!!

秋の交通安全運動

画像1 画像1
9月19日全校集会
 台風が通り過ぎた後のさわやかな秋空が広がりました。
 前期生徒会の任期が今週末で終了し、来週の認証式後、後期の人たちに引き継がれます。前に並んでいる生徒会役員の人たちが全校集会の準備やお世話をするのも本日が最後となりました。今週は役員選挙が行われ、各クラスでも学級の各委員等が決まりつつあると思います。前期の役員・委員の皆さん、ここまでご苦労様でした。今週いっぱい、最後まで頑張ってください。また、後期の役員・委員には前期の頑張りをしっかり引き継げるようにしてください。そして、文化祭・創立70周年記念式典を成功させましょう。

 今週から来週にかけて秋の全国交通安全運動が行われます。成南中学校は西成区の交通安全優良校として表彰されることになりました。これまで継続して交通安全について学校で取り組み、交通事故が減少し、自転車や歩行でのルール違反や危険な行為で注意されることもなくなっているから、とのことです。せっかくの機会ですから、もう一度、さらに交通安全について考えてみましょう。
 学校前の道は登校時間中、車通行禁止なのですが、残念ながら、絶対に安心とは言えません。もちろん、自転車は通ります。登校風景を見ていると、道いっぱいに広がって歩く人、学校前の交差点を安全確認なしで渡る人がいます。下校時間には車も通るので、より、注意が必要です。また、普段、自転車に乗るとき、2台で並走したり、音楽聴きながらや携帯を操作しながら……なんてことはありませんか? 気を付けているつもりではあっても、ついうっかり、ということをなくしていきましょう。

土曜参観&学校公開(2)

台風が近づき、小雨模様の天候となりましが、1年生の保健体育は最後のプール授業でした。水難事故を想定した着衣での水泳に取り組みました。教室で説明を受けた後で着替え、水に浮くことを考えた姿勢の取り方、ペットボトルを利用して少しでも体力の消耗を抑える工夫などを学びました。各自持ち寄ったペットボトルは役に立ったでしょうか?
画像1 画像1 画像2 画像2

土曜授業&学校公開(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月16日

学校選択制にかかる学校公開を兼ねた土曜授業を行いました。
多数ご参観いただきありがとうございました。
校区外の方を含む小学校6年生本人や保護者もお越しいただきました。
放課後には学校説明会も行いました。
本校をご理解いただく一助となりましたでしょうか。

野宿者問題 〜3年・人権学習〜

画像1 画像1 画像2 画像2
9月13日(水)5限目に、釜ヶ崎再生フォーラム事務局長で漫画家のありむら潜さんに、私達の住む西成区についてのお話をしてもらいました。
あいりん地区のこと、日雇い労働のことなど近くのことなのに今日、初めて知ったことがたくさんあったと思います!自分達の街(西成)に誇りを持てるように、しっかりとその歴史と現状について知って欲しいと思います。

「感想」
◆知らなかったことやこの町の歴史、野宿者の本当の姿を教えていただきありがとうございました。普段よく目にする缶集めをしている意味やお昼休憩している理由なども知れて誤解することなくこれから過ごしていけます。
◆日雇い労働者の方たちは弱い人間などではなく、強い人たちなんだと思いました。一生懸命に生きている、私達よりも立派で強い人たちなのに、そんな人たちを襲撃したりして時には命を奪ってしまうだなんてなぜそんなことをする人がいるのだろうと疑問に思ったと同時に、どんなふうに生きている、どんな人たちなのかを知らないから、そんなことをしてしまうのかなと思いました。
◆今まで僕は西成をあまりよく思っていなかったけど今日の話を聞いて、西成はやっぱりいいとこだと感じることができました。本当にありがとうございました。
◆今までは、ホームレスの人を見かけると昼なのにだいたい寝ていたので正直「寝てばっかやな」と思っていました。でも、ありむらさんの話を聞いて夜に起きて段ボール集めやアルミ缶集めをしているんだなと思って、自分が考えていたことが間違っていたんだなと思いました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

保健だより

いじめ防止基本方針

公立高校案内(HP用)