6月7日(金)に体育大会を開催しました。保護者・地域の皆さま、ご理解ご協力ありがとうございました。

2年生「ワフパ」レシピコンテスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みの学年課題「ワールドフードパーティーレシピ」の決戦大会を行いました。

各クラスから6名、合計24名がお勧めのレシピを紹介しました。
発表を聞く人は、「プレゼン」が良かった人、「あのレシピ食べたいなー」の投票をしました。

明日の学年集会で各大賞の発表をします。

ソフトボール部 秋季大会

画像1 画像1
東陽中学校にて、2次リーグが行われました。結果は2敗となり、2次リーグ敗退という結果で幕を閉じました。
1年生も試合にたくさん出る機会があり、日々成長しているように感じます。2年生は勝つことに対しての気持ちが高くなり、意欲が高まってきています。明日からの練習で努力を積んでほしいです。

母国語(母語)を大切にしたい

画像1 画像1 画像2 画像2
9月11日全校集会
 自分が生まれ育っていく中で使えるようになる言語を母国語、または母語といいます。話したり書いたりするだけでなく、頭の中で考えるときにも使っています。成南中学校にいるほとんどの人にとっては日本語です。ただ、皆さん自身よくわかっているように、成南中学校にも日本語以外の母語を持っている人たちが何人もいます。その人たちは日常生活や学習で困らないように、一生懸命、日本語の勉強もしています。皆さんのほとんどが英語の勉強で努力する以上に、がんばっていると思います。誰でも、自分が使っている言葉が周りの人に通じない環境で生活することを想像すれば、そのたいへんさは理解できると思います。
 ところが、母語以外の言葉での生活に慣れて、母語をあまり使わなくなると、大切な母語も少しずつ忘れていきます。人間はそんなふうにできています。そこで、日本語教室に通っている人たちは母国語も忘れないように気を付けています。母語は自分自身の一部でもあり、2つ以上の言語を上手に使えることはとても素敵なことですから。そんな人たちが、母語のスピーチを自分で考え、発表し合うのが「ワールドトーク」です。今年は市内の50名近くの中学生とともに、2名の成南中学校生が発表してくれました。2人とも聴衆に向かって気持ちを込め、大きな声の堂々とした発表でした。
 また、成南中の仲間が何人も、応援のために聴きに来てくれました。とても温かいものを感じました。
 母語が日本語である皆さん、英語やその他の言語を上手に使えるようになった時も、日本語も大切にしてくださいね。

ソフトボール部 秋季大会

画像1 画像1
本日、成南中学校にて1次リーグが行われました。
結果は2勝1敗で2位通過。明日の2次リーグに駒を進めることができました。
保護者の皆様、朝早くからお弁当の準備等、ご協力感謝します。また、応援に来ていただいた、保護者の方々、先生ありがとうございました。
明日の試合会場は東陽中学校です。
明日も頑張りますので、お時間がありましたら応援よろしくお願いします。

ワールドトーク(多文化スピーチ大会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
咲くやこの花中学校にて、
ワールドトーク(多文化スピーチ大会)が行われました。
本校からは2名の生徒が参加しました。

堂々としたスピーチでした!日本に来てからのこと、国の文化のこと、自分の考え…とても素晴らしい内容でした。

ネパール語の歌や、タイ舞踊、バンブーダンス、クイズ大会などとても盛り上がりました!!

この日のために、準備と練習を積み重ねて来た2人、お疲れ様でした。
応援に来てくれた友達、保護者の方々ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

保健だより

いじめ防止基本方針

公立高校案内(HP用)