【欠席・遅刻・早退】があれば、アプリから8時20分までに送信してください。

12日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月12日
「まぐろのフライ、豚肉とあつあげの煮もの、みかん、ごはん、牛乳」
まぐろのフライは、給食室で衣をつけて揚げています。ボリュームがあり、児童に好評でした。

11日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月11日
「あげシューマン、えびととうふのスープ(個別対応献立:えび)、ツナとキャベツのいためもの、ごはん、牛乳」
アレルギーでえびを食べることができない児童には、えびが入っていないスープを提供しています。

8日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
12月8日
「いわしのしょうが煮(1尾)、うすくず汁、高野どうふの卵とじ(卵の個別対応食)、ごはん、牛乳」
いわしのしょうが煮は、焼き物機(オーブン)を使って骨付きのいわしを蒸し焼き調理しています。高野どうふの卵とじは、アレルギーで卵が食べれない児童に卵なしの高野どうふを提供しています。

6年生 租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
12月8日
 昨日、梅田市税事務所の方に来ていただき、租税教室が行われました。税のある町と税のない町の違いを考え、税の大切さについて理解しました。

7日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
12月7日
「鶏肉と野菜の煮もの、じゃこ豆、かぶのゆず風味、ごはん、牛乳」
じゃこ豆は、甘辛い味つけで、大豆とちりめんじゃことごまのはごたえがよく、児童に人気がある献立です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/21 春分の日
3/22 給食終了 1年入学式演技参観
3/23 修了式 離任式 机いす移動 PTA登校指導
3/26 いきいき体験日

学校便り「ほりかわ」

運営に関する計画

保健便り

学校評価