2年 国語科 「ニャーゴ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生では、1年間の国語科の集大成としてグループごとに「ニャーゴ」の紙芝居の作成と読み聞かせを行いました。登場人物の気持ちを読み取った後、自分たちで絵と台詞を画用紙にかきます。
 本番に向けて何度も読む練習を重ね、本番前は緊張した様子が見られましたが、教室に入った後は、どのグループも自信を持って発表していました。
 「たくさんの感想がもらえたよ!」と笑顔で教室に戻ってきた姿を見て成長を感じた瞬間でした。

平成29年度「大阪市学力経年調査」の結果について

 平成29年度の「大阪市学力経年調査」の結果が大阪市のホームページに掲載されました。内代小学校のホームページのリンクからご覧いただけますので、どうぞご覧ください。

1年生 入学式の練習

 1年生は、入学式へ向けての練習の真っ最中です。1年前は、今の2年生が元気いっぱい笑顔いっぱいの演技で迎えてくれました。今度は、自分たちの番です。歓迎の言葉、演技、合奏と練習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしく焼けたよ! 七輪体験 その1

 3年生の社会科には、昔の暮らしや道具について学習する単元があります。今日は、教科書で学んだ事を実際に体験しました。地域の老人会の方々のご協力を得て、七輪でお餅を焼く体験です。マッチを擦ることも初めての児童が多く、何もかもが初めての学習だったようですが、いざ食べる段階になると給食後であったにも関わらず、次々と平らげてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしく焼けたよ! 七輪体験 その2

 食べっぷりも気持ちの良い3年生ですが、お互いに協力して火加減を調整したり、焼け具合を確認したりと、学習に取り組む姿勢も見ていて気持ち良さを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/23 修了式

学校だより けやき

運営に関する計画

給食室だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

内代小学校交通安全マップ