3年 此花図書館を見学したよ  5月26日

 今日は、町にあるしせつ「此花図書館」を見学しました。

 最初に、紙芝居でわかりやすく図書館の使い方について説明していただきました。

 次に、図書館ボランティアの方による大型絵本の読み聞かせをしていただきました。

 最後に、自分で読みたい本を探して読むことができました。

 子供たちは図書館で働く人に質問をしたり、本を探す機械で読みたい本をさがしたりしました。

 読書をする機会がどんどんふえるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年  英語学習楽しいよ!    5月

 毎日、清掃時間の後に英語のモジュール学習に取り組んでいます。
 
 短いお話をビデオで見たり、体を動かしながら音楽を歌ったりしています。活動を通して、挨拶やフレーズを口ずさむことが増えてきました。

 特に音楽が大好きで、曲が流れると自然に体が動いてしまうようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 タブレットをつかって 5月25日

今日は、総合の時間にタブレットを使って「3クイズをつくろう」の学習をしました。
まず、名前を書いたり、編集することに慣れました。
次に、3つのヒントを考えて、クイズを作りました。
最後に、各自で考えたクイズを出し合って交流しました。

自分のクイズを解いてもらう、友達のクイズを聞く交流の時間はとても楽しい雰囲気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 ありがとうを伝えよう 5月25日(木)

 2年生と6年生に、ありがとうのメッセージを伝えるために、ニコニコ笑顔の似顔絵を描き、渡しました。
 
 2年生には、入学式や学校たんけんでお世話になりました。
 6年生には、入学式や給食の準備、そうじのお手伝いをしてくれました。

 はじめての他学年での発表に緊張をしていましたが、大きな声で感謝の気持ちを伝えることができました。
 
 これからも、1年生をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 ともだちにはなそう 5月22日(月)

 国語の「ともだちにはなそう」で、学校で見つけたもの、気に入ったものをみんなに伝えました。

 音楽室にあるたいこや鉄琴、アコーディオン
 運動場にある小さな花
 教室にあるけんばんハーモニカやつくえ

 休み時間も学校中をたんけんをして、いろんなものを見つけました。
 
 とても大きな声で発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31