令和6年度もよろしくお願い申しあげます

6年生卒業記念植樹

6年生もいよいよ、この鶴町小学校で過ごす日も後わずかになってきました。今日は、何かとお世話になった地域の方と記念植樹を行いました。運動場の体育倉庫横のスペースにみかんの「津之輝」という品種を6年生皆で植えました。3年後に実ができるとのことです。外からも分かりやすい場所なので、時々成長具合を見に来て欲しいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

今日は、今年度最後の児童朝会でした。32回目の話は、一人ひとりが「6年生に感謝を伝えよう」という内容にしました。6年生と一緒に学校生活を送るのも、この一週間だけになります。この一週間のうちに、個々で「ありがとう」の気持ちを表して欲しいと話しました。6年生、今までありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業を祝う会2

卒業式まで後わずか。一日一日、在校生とのふれあいも大切にしながら、有意義な小学校生活を送っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会1

代表委員会が中心になって「卒業を祝う会」を行いました。在校生が、学年ごとによびかけや合奏、歌などを披露し、卒業生に感謝の気持ちを伝えました。卒業生からは、素晴らしい歌や合奏などの在校生へのプレゼントがあり、とても感動的な「卒業を祝う会」になりました。代表委員会の皆さん、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式の練習

3月19日の卒業式に向けて、5年生も加わった練習が始まりました。みんな素晴らしい卒業式にするために、一生懸命頑張っています。当日の卒業式が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/21 春分の日
3/23 修了式
3/25 春季休業(〜4/6)

学校だより

保健だより

給食だより

栄養だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

教育目標