地下鉄体験(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大阪市営地下鉄の地下鉄見学をしました。
 関目成育駅では、駅の中のプラットフォームや、駅長室、券売機の裏側などを見させてもらいました。今里筋線では、駅の転倒防止柵が全駅に設置されていることや、SOSのボタン、防犯カメラなどで安全に駅が利用できるようになっていることを教えてもらいました。
 また、切符や定期券が駅のトイレのトイレットペーパーやイスに生まれ変わるという話を聞かせていただき子どもたちからは、「えぇ〜!!!」とこの日一番の驚きの声が上がりました。
 帰りにお土産もいただき、子どもたちは大満足でした。

ご協力いただきました、大阪市交通局関目成育駅の皆様どうもありがとうございました。

【5年生】秋の遠足(奈良方面)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は奈良方面へ遠足に行きました。
たくさんの歴史的建造物(東大寺・正倉院・二月堂)を見たり
鹿に触れ合ったりと、楽しい一日になりました。

1・2年秋の遠足(万博記念公園)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1・2年生の秋の遠足で万博記念公園へ行きました。
 万博記念公園までは地下鉄とモノレールを乗り継いで行ったのですが、モノレールから太陽の塔が見えると「わー大きい!」「太陽の塔だー!」などの声が上がり、子どもたちは大喜びでした。
 公園内を歩いている途中に太陽の塔の後ろが見えると、「後ろにも顔がある!3つも顔があるんだね。」と友だちと発見していました。
 台風21号や、雨が続いた影響で地面がぬかるんでいたり、立ち入り禁止の場所があったりしましたが、子どもたちは遊具で遊んだり、どんぐりを見つけたりして楽しくすごすことができました。
 天候に恵まれ、大きなけがなく無事に楽しく遠足を行うことができました。

交流給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は給食パクパク週間です。その取り組みのひとつとして、交流給食がありました。
 1年生と4年生、2年生と5年生、3年生と6年生の組み合わせで食べました。
 高学年の子どもたちは、低学年の子どもたちに「がんばって食べようね。」など優しい声かけをしていました。食後は、自分たちで考えたクイズやモノマネ大会をして、大変盛り上がった給食となりました。

おもちゃランドへようこそ(1.2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生が1年生を招待して、自分たちの作ったおもちゃで遊んでもらう『おもちゃランドへようこそ』を行いました。
 2年生はこの日を為に準備したおもちゃを1年生にしっかりと説明し、楽しく遊んでもらいました。全部で11種類のおもちゃを1年生はすべて体験し、「とんだ〜!」「はやく動いた〜!」「わービックリ!」などと言っていました。
 2年生も「大変だったけど、1年生が笑ったから自分もうれしかった。」「1年生がよく動くねと言ってくれてうれしかった。」などと言って喜んでいました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31