なわとび運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月27日よりなわとび運動が始まりました。
2時間目の休み時間に、低・中・高学年と分かれて行っています。

 トップバッターの1・2年生は前とび、後ろとび、片足とび、グーパーとびをしました。ひっかかっても何回もチャレンジして、たくさんとべるように練習していました。

第2回 学校協議会

画像1 画像1
 学校協議会委員のみなさまにお集まりいただき、本年度2回目の学校協議会を開催しました。

 運営に関する計画中間評価についてや、全国学力・学習状況調査から見える本校の成果と課題について、地域防災についてなど、活発な意見交換が行われました。

 また、児童が計画している「あいさつ運動」の取組についても子どもたち自らが行動しようとしていることに対して期待の声が寄せられました。

 お忙しい中お集まりいただいたみなさま、ありがとうございました。

音楽鑑賞会

『ピアニカの魔術師』を招き、音楽鑑賞会を行いました。
音楽の学習で演奏したことのある「鍵盤ハーモニカ」は、
『魔術師』の手にかかると、別の楽器に変身します。

児童は、首からぶら下げて両手で抱いて演奏する姿に驚き、
タンギングのあまりの速さに「すごい!」と声を上げ、
ビブラートの効いた綺麗な音色にうっとりとしていました。

演奏曲も盛りだくさん!
誰もが知っているアニメソングから世界各国の音楽、さらに
「車のクラクション」や「マリオのコインの音」など日常で
耳にする音の演奏まであり、児童は大盛り上がりでした。

中でも一番盛り上がったのが、児童が叩くウッドブロックの
音に合わせ『ピアニカの魔術師』が演奏するコーナーです。
子どもたちの速くしたり、遅くしたり、叩くふりをしたりの
自由な(少しイジワルな)演奏に必死に合わせる魔術師の姿に
会場では大爆笑が起こりました。


多くの児童が「今日の鑑賞会で音楽がもっと好きになった」
とアンケートの感想に記入していました。中には休み時間に
真似をしようと必死に練習する児童も見られました。

『ピアニカの魔術師』の演奏者の皆様、素敵な時間をありがとうございました!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

中央電機製作所見学(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 中央電機製作所へ社会見学に行きました。
普段見ることのできない工場の中の様子や働いている人の様子を見学することができました。児童からは、「色々な機械を考えて、新しい未来を切り開いているんだなぁ。」「コンピューターってすごい!」という声が上がりました。

中央電機製作所の皆様ご協力ありがとうございました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31