芸術鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ジャンボ!
 5月20日(土)芸術鑑賞会がありました。今年は、「ROHOシアター」(タンザニア)というグループによるアフリカ音楽を鑑賞しました。アフリカの楽器や言葉、国旗についても教えていただきました。
 子どもたちは、「親指ピアノ」や「カヤンバ」「ゼゼ」という楽器を間近で見たり、触ったりすることを通して、「ROHOシアター」の方々とふれあいました。また、代表の子どもたちが「ンゴマ」という太鼓を「ROHOシアター」の演奏に合わせてたたきました。
 さらに、音楽とともに良い精霊が現れ、ダンスをしたり、子どもたちに握手をしたりしてくれました。ちょっと怖がっている子や喜んで精霊に寄っていく子どももいました。最後に、アフリカンダンスを一緒に躍り、大盛り上がりでした。
 「ROHOシアター」のみなさん、ア サンテ!(ありがとうございました。)

歯・口の健康教室 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月17日 歯・口の健康教室で歯科衛生士さんから歯周病など、口の中の病気について学びました。歯周病にならないためには、歯磨きと健康的な生活を送ることが大事だということでした。鏡を見ながら、自分の歯茎の腫れをチェックしたり、歯科衛生士さんにみていただいたりしました。その結果、ほとんどの子どもたちが歯周病になっていることがわかりました。(統計的にも12歳の2人に1人は歯周病だそうです。)子どもたちは給食後、学んだことを思い出しながら、丁寧に歯磨きをしていました。家でも、きっと学んだことを思い出し、歯を磨いていることでしょう!

1年 がっこうたんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月17日 生活科の学習で「がっこうたんけん」をしました。4月に2年生のお兄さんお姉さんに案内してもらった場所を、班に分かれて自分たちで探検しました。特別教室の中に入って絵をかいたり、シールをはって地図を完成させたりしました。友だちと協力してゴールの講堂へ向かいました。

春の遠足 4年

 5月16日 海遊館に行きました。オリエンテーリングをしながら、いろいろな海の生物を見学しました。ジンベエザメが予想以上に大きかったようですが、子ども達は優雅に泳ぐ姿に見入っていました。また、エイとサメの背中を実際に触ることもできました。意外な肌ざわりに「これがサメ肌か」と驚いていました。班のメンバーで協力して、楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

内科検診

 5月16日 3年生と6年生の内科検診です。
 1年生と4年生は5月29日(月)、2年生と5年生は6月6日(火)です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/21 春分の日
3/22 諸帳簿点検
3/23 修了式
月末統計
校内美化活動
3/25 春季休業

運営に関する計画

各種お知らせ

読み聞かせスケジュール

平成29年度学校だより

平成29年度給食だより

平成29年度保健だより

平成29年度食育通信

平成29年度 6年学年だより

平成29年度 3年学年だより

平成29年度 4年学年だより

平成29年度 5年学年だより

平成29年度 1年学年だより

平成29年度 2年学年だより

墨江小学校区交通安全マップ

平成29年度「全国学力・学習状況調査」の結果

墨江小学校安心ルール