春の遠足 3・4年 午後の活動

昼食場所に移動してから、みんなで楽しくお弁当をたべました。ここも人が少なく緑がきれいな場所だったので、午後の活動も楽しくできました。最後は「楽しかった!」「疲れた!」という感想が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の遠足 3・4年

3・4年生は21日(金)に服部緑地へ春の遠足に行きました。少して天気が心配でしたが、予定通り出発できました。他の学校よりも早く到着したので、午前中の活動場所は人が少なくて、待たずに遊具を使用できました。思い切り活動できたのではないかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

29年度ふれあいタイムスタート!

ふれあいタイムがはじまりました。新しい学年になってたくさんの人たちが「今年の班のメンバーは誰かな」と楽しみにしていました。これから1年間、ふれあいタイムだけでなく児童集会・ふれあい遠足・ナッケカーニバルなどいろいろな場面で活動します。
第1回目は、6年生のリーダーが1年生を教室の前まで迎えにいきました。6年生は、みんなやさしく教室まで連れていっていました。「6年生のリーダーとしてがんばろう!」というリーダーの自覚を感じられました。
各教室で、自己紹介の後、班の名前を決めて自分たちの旗をつくりました。なかなか名前が決まらない班がありましたが、旗作りはみんなで協力して取り組んでいました。
この旗は1年間を様々な場面で活用していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全指導

今週の金曜日から始まる遠足の事前指導として、集団で道路を歩いたり、横断歩道を渡ったりするときに必要な心得や、安全な歩行の仕方を身に付けるために交通安全指導を行いました。狭い道や工事中などの場所では必要に応じて1列になる練習もしました。1年生も上手に歩いていました。本番の遠足でも安全な行動ができるように、真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回地域別児童会・集団下校

愛のネットワークや保護者の方々にも参加していただいて、29年度第1回目の地域別児童会をおこないました。新しい1年生と顔合わせをしました。
自己紹介のあと、安全に登下校できるように登下校のコースについて話し合いました。
終了後、みんなで集団下校をしました。
雨が降っていたので、少し玄関付近が混雑しましたが、みなさんのご協力で順序良く下校することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/21 春分の日
3/22 給食終了
3/23 修了式・離任式
3/26 春季休業開始

校下交通安全マップ

長池の子

保健だより

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果

ナッケナビゲーション