令和6年6月4日(火)〜6日(木)3年生修学旅行

立会演説会

画像1 画像1
3月20日の1限に、新年度前期の生徒会役員選挙を行いました。

はじめに校長先生より、この選挙に立候補した人たちの勇気を認め、生徒みんなで応援してあげてほしいというお話がありました。

それから、会長候補1名・副会長候補2名・書記候補2名・執行委員候補2名が体育館で演説を行い、応援演説も行われました。
すべての役職で定数内のため、信任投票となり教室で投票しました。

文芸部 読み語り (今年度最終)

画像1 画像1 画像2 画像2
文芸部は3月19日(月)、にじの木保育園の3・4・5歳児に今年度最後の読み語りをしました。定番の、腹ぺこあおむし、へんしんトンネルに新ネタのエプロンシアターなど、多彩な読み語りに園児たちは大喜びでした。
今年度は10回以上、読み語りの出前をし、そのいずれもが好評でした。文芸部の皆さん、お疲れ様でした。

2年 防災教育

画像1 画像1
先日、避難訓練を予定していましたが、天候に恵まれず中止になり、各学年で防災学習をしました。
2年生は、今津・榎本両地域の防災リーダーと初めてお会いする機会となり、もしものときの備えとして顔と名前をしっかり覚えました。
その後は、各教室で過去に起こった地震の映像や被災された方へのインタビュー映像などを見て、地震の恐ろしさ、自分の身は自分で守ることやお互いに助け合うことの大切さなどを学ぶことができました。

1年 防災学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3月16日(金)鶴見区役所から防災担当の方に来ていただき、
1年生を対象に防災の講和をしていただきました。

グランド状態がよくなかったので、避難訓練を行うことはできませんでしたが、
常日頃から防災意識を高めておくことの重要性を改めて感じた時間になりました。

卒業式5

画像1 画像1
2年前の文化活動発表会でのモザイクアート
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/21 春分の日
3/22 新年度準備(4限まで)123+大清掃
公立二次選抜出願・面接
保護者ピアの会
3/23 修了式 春休み事前指導
3/26 春季休業開始
柔道部
3/26 近畿春季錬成大会