TOP

土曜授業(サマーフェスティバル)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月24日(土)サマーフェスティバルを実施しました。運営委員会を含む8つの委員会がお店を出し、たて割り班でお店をまわりました。どのお店も、委員会の活動にちなんだゲームが工夫して考えられており、みんな楽しくお店をまわることができました。
 今年のキーワードは「あかるいえがお」でした。委員会やたて割り班で協力し、みんな仲良く活動することができ、笑顔あふれるサマーフェスティバルになりました。
 保護者の皆様、参観にお越しいただきありがとうございました。

プール開き

画像1 画像1
 6月19日(月)晴天のもと、全学年でプール開きを実施しました。1年ぶりのプール学習で、子どもたちは大喜び。水の中で運動を楽しむことができました。
 プール水泳は楽しい学習ですが、一つ間違うと命にかかわる学習でもあります。安全面に留意し、指導を進めてまいります。ご家庭でも、プール水泳のある朝の健康観察をしっかりと行っていただきたいと思います。特に、下痢の症状がある場合は、連絡帳等でお知らせいただくとともに、参加を控えていただきますようご協力をお願いいたします。

味原幼稚園との交流

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月15日(木)昼休み、保健委員会の児童が味原幼稚園に行って、保健劇「たいせつな歯を守ろう」を園児たちに向けて発表しました。むし歯にならないように、よく噛んで食べること、歯みがきをすること、よい姿勢で過ごすことが大切だということを伝えることができました。
 味原小学校では、「自分の歯と口の健康に関心をもち、望ましい生活習慣を定着させるための活動を推進する」取り組みをすすめていきます。ご家庭でも、ていねいな歯みがきを心掛けるよう声かけよろしくお願いします。

学習参観・林間保護者説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月14日(水)5時間目、学習参観を実施しました。たくさんの保護者の方々にお越しいただき、子どもたちが頑張って学習に取り組んでいる様子を参観していただきました。
 また、学習参観終了後、5・6年生保護者対象に林間学習保護者説明会を行いました。学校では、林間学習に向けてグループ分けを始めているところです。ご家庭でも持ち物などの準備をすすめていただければと思います。

歯みがき指導1・3年

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月13日(火)2時間目、大阪府歯科医師会付属歯科衛生士専門学校の皆さんにお越しいただき、歯のみがき方について教えていただきました。歯に汚れているところがわかる赤い薬を付けて、実際にブラッシングの指導を受けました。
 子どもたちは「歯と歯茎の境目に汚れが残りやすいことが分かった」「今日教えてもらった磨き方を続けていきたい」と感想を発表することができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/23 修了式 大掃除
3/26 春季休業(〜4/8)