☆KAMINO151 6月がスタートしました。心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

職場体験で歌中生が来ています

9月5日(火)、
 歌島中学校ではキャリア教育の一環として職場体験学習を実施しています。本日から4人の生徒が香簑小学校へ職場体験に来ています。

 今回、体験学習をする4人は香簑小学校の卒業生で、将来、教員になりたいとか子どもと関わる仕事がしたいという夢を持っている生徒たちです。
 小学校での仕事を実際に体験し、仕事の楽しさや大変さを学び、将来の夢につなげて欲しいと思います。

 全校集会での自己紹介では、「キンチョーした〜」と言っていた4人ですが、みんなしっかりとあいさつしていました。

 今日と明日の2日間だけですが、香簑小学校での体験が将来を考える糧となることを願っています。
画像1 画像1

教育実習がスタートしました

9月4日(月)、
 本日より教育実習が始まりました。
 実習生は本校卒業生の碓井博之(うすい ひろゆき)先生で、スポーツが得意な先生です。将来は小学校の先生になるという夢に向かってがんばっています。
 実習クラスは4年1組ですが、4年生全体、学校全体で彼の夢をバックアップしてあげたいと考えています。児童のみんなもがんばっている先輩を応援してほしいと思います。また、保護者の皆さまもご協力お願いいたします。
 実習期間は10月1日の運動会の日までの4週間です。
 碓井先生!がんばってください!!

画像1 画像1

区PTA球技大会

画像1 画像1
9月4日(月)、
 昨日、3日(日)に区PTA球技大会が実施されました。

 男子ソフトボールは先週の予選を勝ち上がり、昨日は青空の下、西淀中グラウンドで決勝トーナメントがおこなわれました。歌島中との試合では最終回に同点まで追い上げましたが、惜しくもサヨナラ負けをきっしました。しかし、堂々の第3位!すごいです!!
 また、好文学園体育館では女子バレーボールも実施され、本校チームも善戦しましたが残念ながら大和田小に負けてしまいました。

 選手のみなさん、応援のみなさん、そして家族のみなさん・・・お疲れさまでした。

防災の日

画像1 画像1
9月1日は「防災の日」です。

 災害は突然やってきます。日本では地震や津波だけでなく、台風による水害や火山の噴火など様々な自然災害が起きています。いざという時の準備と心構えだけは忘れないようにしましょう。

 9月5日(火)、南海トラフ巨大地震を想定した「大阪880万人訓練」が実施されます。地震・津波の発生時に「命を守る行動」ができるようになるための訓練です。ちなみに880万は大阪府の人口です。
 午前11時に屋外スピーカーなどから「地震発生」の訓練放送がかかります。

 本校でも、同時刻に避難訓練を実施し、いざという時のための準備をしておきたいと考えています。ご家庭でも「大阪880万人訓練」をきっかけにして、防災について考える機会にしてください。

爽やかな朝とともに、9月がスタートしました

画像1 画像1
9月1日(金)、
 今日から9月。
 校舎の上には、雲一つない真っ青な空が広がっています。湿度も低くさわやかな朝です。8月の猛暑がうそのようです。

 2学期が始まって今日でちょうど一週間です。
 子どもたちは学校生活のリズムを回復できましたでしょうか。運動会の練習も本格的にスタートしますし、日中はまだまだ厳しい日差しが照りつけます。体調を崩さないよう、9月もがんばりましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校

学校いじめ防止基本方針

学校評価

学校だより

校長室だより