あかるく やさしく たくましく 〜一人一人のよさを見つめ、可能性を引き出す教育の推進〜
TOP

3月22日の給食

画像1 画像1
【まぐろのバジル焼き、トマトスープ、ビーンズサラダ、ごはん、牛乳】

 まぐろのバジル焼きは、まぐろのパサつきを防ぎ、風味よく焼きあがるようにオリーブ油を下味に使用しています。バジルで香りを増しています。
 トマトスープは、豚肉を主材に、だいこん、にんじん、コーン、トマトを使用しています。にんにく、セロリ―をいためることで風味を増しています。
 ビーンズサラダは、金時豆、むき枝豆、キャベツをゆで、いためたたまねぎ、砂糖、酢、しょうゆなどを使用したドレッシングをかけてあえます。

3月20日の給食

画像1 画像1
【さけのクリームスパゲッティ、キャベツとコーンのサラダ、黒糖パン1/2、牛乳】

 さけのクリームスパゲッティは、紅ざけフレークを使用して、春らしい淡いピンク色に仕上げています。ホワイトルウは、クリームとチキンスープで旨みを加えています。
 キャベツとコーンのサラダは、焼き物機で蒸したキャベツとコーンを、砂糖、塩、ワインビネガー、うす口しょうゆで作ったドレッシングであえます。

第35回卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月19日月曜日、第35回卒業式を挙行しました。卒業証書を授与され、新たな一歩を踏み出す勇気と自信をもった顔になっていきました。「よろこびと別れのことば」をひな壇から会場の皆さんに精一杯に伝えていました。5年生は最高学年のバトンを受け取りました。みんなをリードしていく自覚が感じられました。6年生は「最後のチャイム」と「旅立ちの日に」を、5年生は「大空がむかえる朝」を心を込めて歌いあげました。素晴らしい歌声でした。
 卒業生の皆さんの晴れの門出をお祝いし、心からおめでとうのことばと拍手を送りました。
 卒業生のご健康とご活躍を心から祈っています。

【6年生】最後の授業

16日(金)6年生は6年間の最後の授業でした。最後の授業も卒業式の練習でしたが、卒業生の心が1つになった、素晴らしい姿を見せてくれました。19日の卒業を前に、卒業生全員が一丸となった感動の授業が児童一人一人の心の宝物として残ったと思います。素敵な立派な姿を、卒業式本番でも見せてください。
画像1 画像1

3月16日の給食

画像1 画像1
【豚肉の梅風味焼き、みそ汁、菜の花のおひたし、ごはん、牛乳】

 豚肉の梅風味焼きは、豚肉とピーマンに梅肉等で下味をつけて焼き物機で焼きます。さっぱりとした梅の香りが豚肉によく合います。
 菜の花のおひたしは、旬の菜の花を使用しています。白菜と合わせることでボリュームをだし、さらに喫食前にかつおぶしをかけることで風味を増し、苦みをやわらげ、食べやすくしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31