帽子をかぶり お茶をこまめに飲んで 熱中症を予防しましょう
TOP

9/24運動会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋晴れの中、ファンファーレが鳴響き、運動会が始まりました。整然と入場行進をし開会式をしました。元気のよい「ちかいの言葉」に子どもたちはがんばる気持ちを高めていました。

感嘆符 運動会プログラム ホームページ掲載のお知らせ

9月19日に配布しました運動会プログラムが学校ホームページからもご覧いただけます。

9月22日現在の天気予報では、運動会は予定通り開催できそうです。プログラムを参考にしていただき、子どもたちへの大きな声援をお願いします。

じゃがいもとトマトのチーズ焼きも好評です

 9月22日の給食は、レーズンパン、鶏肉とてぼ豆のスープ煮、じゃがいもとトマトのチーズ焼き、黄桃(缶)、牛乳です。チーズ焼きは、ベーコン、じゃがいも、トマトを切ったものに、塩とこしょうで味つけし、チーズをふりかけて、1クラスずつ、ミニバットに入れて焼きもの機で、こんがり焼きました。
 子ども達は、運動会の最後の練習をどの学年も頑張った後、給食もしっかりと食べ、おいしいと好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年の運動会のめあて9/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童会が中心となって話し合った今年の運動会のめあては、『団結して 思い出に残る 運動会にしよう』です。みんなによく見える東館校舎の2階窓に掲示して士気を高めています。今日も応援団の子どもたちは、すばらしい運動会になるように練習に励んでいました。

運動会全体練習 大玉リレー 神路音頭9/19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全学年でする種目『大玉リレー』『神路音頭』の練習をしました。大玉を1・2年生はころがし、3年生以上は持ち上げて運び、みんなの協力で勝敗が決まります。ルールを守って楽しく練習をしていました。恒例の神路音頭の練習では、神路っ子グループで運動場のトラックに並び、曲にあわせて踊っていました。初めて踊る1年生は、6年生のリーダーの動きを見て一生懸命に練習していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/22 給食終了
3/23 修了式
3/26 春季休業
3/27 春季休業
3/28 春季休業

「全国学力・学習状況調査」について

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」について

図書館だより

学校協議会について

非常災害時の措置