校内研究授業(4年)(1)
12月6日(水)4年2組で国語科「くらしの中の和と洋」の学習の校内研究授業を行いました。
「筆者の説明の技を見つけ、和室、洋室の部屋の使い方の良さを読み取ろう」をめあてにして学習を進めました。 ワークシートを用いることで、和室と洋室のそれぞれの良さをわかりやすく整理することができました。 校内研究授業(4年)(2)
授業後には授業の展開について討議を行いました。
グループ討議で話し合った内容について発表した後、神戸常盤大学 准教授の山下 敦子先生より、新指導要領に掲げられている「主体的・対話的で深い学び」を実現させるために考えていくべきことや具体的方策について指導講評いただきました。 玉造の歴史学習(ゲストティーチャーをお招きして)(5年)
12月6日(水)5年は地域の方を講師にお招きし、昔の玉造小学校と地域についてのお話を聞きました。
昔の玉造付近の写真などの資料をプロジェクターに投影しながら説明していただいたので、自分たちの知らない以前の玉造小学校やその周辺の様子を詳しく知ることができました。 学校保健委員会
12月5日(火)の6時限目に学校保健委員会を開催しました。委員会には、委員長・委員の学校医の松田先生、加納先生、薬剤師の太田先生、本校職員、4・5・6年児童会代表委員、5・6年健康委員、PTA役員・実行委員が出席しました。
今年度は、「正しい姿勢をしよう」をテーマにして、健康委員会の児童が正しい姿勢について取り組んできたことを発表しました。 最後に、今年度委員長の松田先生より、よく噛んで食べるように心がけると、「ひ(肥満の予防)・み(味覚の発達)・こ(言葉の発音がはっきり)・の(脳の発達)・は(歯の病気予防)・が(ガン予防)・いー(胃腸快調)・ぜ(全力投球ができる)」というお話をしていただきました。 なにわの伝統野菜「田辺大根」を使った献立
12月5日(火)の給食の献立は、「鶏肉の甘辛焼き」「田辺大根葉のみそ汁」「田辺大根の煮もの」で、なにわの伝統野菜を使ったおかずでした。
給食室では、なにわの伝統野菜を知ってもらおうと、田辺大根のパネルを展示しています。 また、学習園では4年が「田辺大根」と「天王寺蕪」を育てていて、収穫を楽しみにしています。 |
|