帽子をかぶり お茶をこまめに飲んで 熱中症を予防しましょう
TOP

変わりピザ 好評

 11月20日の給食は、黒糖パン、牛肉のケチャップ煮、変わりピザ、白桃(缶)、牛乳です。変わりピザは、ツナ、コーン、ピーマン、ピザソース、チーズを混ぜ合わせて、ギョーザの皮にのせ、焼き物機で200度、5分間焼きました。子ども達に、とても好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動11/13〜11/17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童会の活動のひとつ「あいさつ運動」を今週実施しました。1学期にもこの活動をし、がんばりカードで振り返りなどを行いました。みんなの意識が高まり今回は以前よりあいさつが活発になってきました。児童会のみんなも大きな声で呼びかけていました。

5年エコクッキング体験11/16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハグミュージアムで「野菜いため」「味噌しる」「カツオのふりかけ」「ごはん」を調理しました。調理の時、『エコ』を意識して取り組むこともめあての一つでした。野菜の残菜量・水やガスの使用量をいかに少なくする方法を考えながら調理をしました。「キャベツの芯、食べられるかな。」「大根はもっとうすく切った方がいいかな。」など友だちと相談しながら活動していました。みんなで調理した昼食はとてもおいしかったようです。

5年天然ガスについて調べよう11/16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
エコミュージアムの展示場で「家庭に届くまで」「輸入される天然ガス量」「マイナス196度実験」などパネルや実験をとおして、天然ガスについて学習しました。また、クイズにも挑戦するコーナーもあり、楽しく取り組むことができました。

5年火おこし体験11/16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年の社会見学でハグミュジアムへ出かけました。昔の火おこしの体験をとおして現代の利便性を感じた子どもたち。興味をもって一生懸命に火種をおこしていました。また、安全なマッチの擦り方も教えてもらい体験していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/23 修了式
3/26 春季休業
3/27 春季休業
3/28 春季休業
3/29 春季休業

「全国学力・学習状況調査」について

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」について

図書館だより

学校協議会について

非常災害時の措置