☆KAMINO151 6月がスタートしました。心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

緊急 お知らせ ー児童の安全確保についてー

画像1 画像1
 本日、22日午前7時半ごろ、西淀川区姫里のスーパーで包丁のようなものを突きつけ、現金を奪うという強盗事件が発生しました。現在も逃走中で西淀川署が捜査しています。

 学校でも安全には十分気を付けるように指導するとともに、安全管理に努めています。本日は集団下校とさせていただきます。

 (情報) 男性 身長約165センチでがっしりした体格 黒っぽいフード付きのジャンパーを着用

 保護者の皆さんにおかれましても、子ども達の登下校時に、ぜひ家の前まで出ていただき、子ども達の登下校を見守っていただきますようよろしくお願いいたします。
 少しでも「おかしいな」と感じたり、不安に感じることがあれば、警察にも一報を入れていただければと思います。西淀川警察署(6474−1234)
 被害にあってからではなく、被害にあわない対応・対策が必要です。

 『一人でも多くも保護者、地域の目が子ども達を守ります。』
 どうぞよろしく願いいたします。

みんなで大掃除です

画像1 画像1
画像2 画像2
12月22日(金)、
 2学期も今日を入れてあと2日。
 5年生が教室の大掃除をがんばっています!
 素敵な学校は、よりよい環境からですよね。
 みんながんばってきれいにしています。

花と緑のサポーター

12月22日(金)、
 小学校の花壇には、季節ごとに美しい花が咲いています。

 いつも、「花と緑のサポーター(香簑・竹島地域緑化リーダー)」のみなさんが美しく整備してくださいます。
 昨日もガザニアの花の苗を植えていただきました。越冬して春にはきれいな花が咲いてくれれることでしょう。
 本当にありがとうございます。

 このような地域の方々による学校支援ボランティアによって学校は支えられ、子どもたちは心豊かに学校生活を送ることができます。
 これからもよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝は「かけ足集会」で始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月21日(木)、
 木曜の朝は児童集会。
 今朝は運動委員会の人による「かけ足集会」でした。

 今日は少し暖かな朝です。
 運動場のトラックに並んだあと整理体操、5分間走をおこないました。走ると少し汗ばむくらいです。みんなペースを守ってがんばりました!

学校に植わっている木々も見てくださいね

 校内の緑化および植樹の剪定など緑化整備は本校の管理作業員さんが担当しています。
 今日も玄関正面のマツの剪定作業をおこないました。ご存知のようにマツの剪定は難しいのですが、慣れた手つきできれいに切っていきます。
 学校にお越しの際は、美しく整備された運動場の築山の木々もぜひご覧ください。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校

学校いじめ防止基本方針

学校評価

学校だより

校長室だより