TOP

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 厳しい寒さが続きますが、子どもたちは、元気に登校してきました。8時15分には、ほとんどの児童が登校しています。寒さで体が縮まりそうですが、元気なあいさつが返ってきます。
 全校朝会では、8時30分には、寒さの中でも全員が姿勢よく、きちんと整列しています。そして、1年から6年までの全員の目が、指揮台に向いてよそ見をする児童がほとんどいません。1,2学期の間に、話を聞く態度がとてもよくなりました。
 児童会代表から年末に行った赤い羽根共同募金の集計が7千934円と報告されました。児童のみなさん、協力ありがとうございました。
 今月の目標は「うがい、手洗いをきちんとしよう。」です。インフルエンザが区内小中学校で流行ってきています。体調の管理と予防に努めてください。よろしくお願いします。

4年 栄養指導

 10日(水)2,3時間目に4年1組、2組の児童が、区内小学校の栄養教諭に来ていただいて、栄養指導の授業を受けました。
 学習のめあては「ほねをじょうぶにする食べ物を知ろう。」です。前日に食べたものから、ほねをじょうぶにする食材を選び出し、1日必要な量について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

外壁の改修工事のお知らせ

 学校北側外壁の改修工事を行います。期間は、1月8日〜2月28日です。
 登り棒、雲梯、鉄棒などが使用できません。また、通用門の出入りでご不自由をおかけしますが、何卒ご理解とご協力をお願いします。
画像1 画像1

保健指導

 1月の発育測定の時間には、保健指導も行います。
 生活習慣と朝食についてDVD教材を使用して、冬休み明けの生活について学びました。健康な過ごし方をいつも心掛けてほしいと思います。
 また、かぜ、インフルエンザ等が流行り始めています。「手洗い・うがい」「部屋の換気・保湿」などの対策で、ご家庭でも予防に努めて頂きますようよろしくお願いします。
画像1 画像1

大阪市立小学校学力経年調査

 10日、11日に3年〜6年の学力経年調査を行いました。当日に体調不良でできなかった児童は、後日に実施します。
 国語、社会、算数、理科4教科を行います。これは、「児童及び保護者が、自身及び子どもの学習理解度及び学習状況等を知り、目的をもって主体的に学習に取り組めるようにする。」を目的にして取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

給食だより

運営に関する計画

校長経営戦略予算

学校協議会

配布文書

学校安心ルール