熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

着衣泳(5.6年生:7月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月の3.4年生に続いて,7月7日には5.6年生でも着衣泳が行われました。
 5.6年生は昨年度までも行ってきているため,積み重ねが感じられました。
 服を着たままで泳ぐことは難しく,水難事故にあった場合など,命を守るために何ができるのか,考える時間にもなりました。実際に浮く練習をしたり,ペットボトルを利用したりして,また経験を重ねることができました。
 もしもの場合にしっかり活用できるように,学んだことを身につけてほしいと思います。

放課後教室(1学期最終)

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月7日(金)の放課後に将棋教室がありました。
 この日が1学期の放課後教室最終日でした。近頃将棋が話題になることも多いためか,将棋教室は人気が高いです。この日も集中して将棋を指していました。
 2学期からは新たに学習教室と華道教室が始まります。本日申し込みのプリントを配付していますので,確認してください。学習・華道,両教室とも申し込みは14日(金)〆切となっています。よろしくお願いします。

ふねを浮かべたよ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が工夫して作った「ふね」をプールに浮かべました。ペットボトルや発泡スチロールのトレイなどを組み合わせて作った,オリジナルのふねです。
 子どもたちは楽しそうに自分が作ったふねを浮かべたり,風に乗って進んでいくのを見たりしていました。途中,テープがはがれて部品が取れる子もいましたが,実際に浮かべることができて,嬉しかったようです。
 

なかよしそうじディ

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週は清掃週間でした。いつもの掃除をより丁寧に集中して取り組めるようにと設定しました。その最後の二日間は「なかよしそうじディ」として,なかよし班で掃除をしました。普段とは違う掃除場所や他の学年の人たちとの掃除になりましたが,子どもたちはみな,一生懸命に活動していたと思います。
 清掃週間での取り組みが今後も続くように,「学校を美しく,心も美しく」の気持ちで指導していきます。

焼き板!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 5.6年生は7月23日から25日まで,林間学舎に行きます。その活動の中に焼き板の絵付けがあります。
 本校では,その板を自分たちで焼いて持っていきます。バーナーを使って板を焼いていくのですが,ムラなく焼くことが難しく,また,バーナーをうまく使えず,なかなか焼き進められないなど,悪戦苦闘でした・・・。それでも,慣れてくると,上手に焼くことができていました。
 自分たちで焼いた板だけに思い入れも強いと思います。林間学舎の思い出をしっかり絵や言葉で表わし,完成した焼き板は記念として大切にしてほしいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/30 離任式