熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

土曜授業(書初め)2

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は「美しい空」を書きました。「美」の文字に苦労しながらも,最後までがんばっていました。

土曜授業(書初め)3

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は「元気な子」を書きました。とても集中して取り組んでいました。地域の方々からも「文字が元気ですね」と言っていただきました。

今月の目標(1月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月に入り,厳しい寒さが増してきました。保護者の皆様,子どもたちの健康管理をよろしくお願いします。そして,保護者の皆様も体調を崩されませんよう,ご注意ください。
 さて,中本小学校では,毎月の目標が変わります。1月の目標が
 ・生活目標「服装を整えよう」
 ・給食目標「感謝の気持ちで食事をしよう」
 ・保健目標「寒さに負けない体をつくろう」 になります。
 今月の重点目標として,子どもたちが1日でも多く達成できるように取り組んでいきたいと思います。ご家庭でも声をかけていただければ嬉しいです!
 
 今週は少し暖かくなるようですが,朝晩の冷え込みは厳しいです。昨年度は学級休業などが続きました。今年度もインフルエンザなどによる欠席が出てきています。石鹸を使った手洗いの励行や運動場に出て体を動かすことの推奨など,学校では取り組んでいます。元気に寒い冬を乗り切るためにも目標達成のためがんばってほしいと思います。
 また,新年が明けて,気持ち新たにしているところだと思います。心が乱れないようにまずは身だしなみとして服装をきちんと整えるよう指導しています。
 さらに,今月24日が給食の日となっています。本校ではこの日に合わせて22日からの1週間を給食週間としています。毎日の給食をおいしく作ってくださる調理員さんに感謝し,お家の方々に感謝し,そして,いただいている命に感謝する気持ちを大切に育てたいと考えています。

3小スポーツ交流会(6年生:1月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月12日(金)に,今里小学校にて,6年生のスポーツ交流会がありました。
 中学校進学を前にして,本庄中学校区の3小学校の6年生が集まりました。長なわとびやドッジボールを通して交流を図り,中学校進学の際にスムーズに仲間づくりをするための交流会です。
 2月には部活動体験や授業体験で中学校生活を経験する活動もあります。3学期始まってすぐですが,中学校進学が迫ってきている6年生です。

 画像は,はじめの言葉から自己紹介です。

3小スポーツ交流会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ドッジボールでは,さすがは6年生というスピードでボールが投げられていました。
 女子も上手な子が多くて驚きました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/30 離任式