熱中症予防(ねっちゅうしょうよぼう)のため、水分(すいぶん)をこまめにとりましょう

4B新人戦大会 <男子バスケットボール部>

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月18日(月)、今日はよく晴れましたが、真冬の寒さの朝となりました。16日(土)は、男子バスケットボール部4B新人戦大会に出場し、佃中学校において、大桐中学校と対戦しました。
 曇天の空模様とは対照的に、会場は熱気と声援に包まれました。序盤、リズムに乗りきれなかったのが惜しい試合でした。中盤以降の追い上げあと一歩届かず、30対40の惜敗となりましが、最後まで諦めずに頑張っていました。今後の飛躍に大いに期待します。

東淀川地域交流会に参加しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月16日(土)、今日は曇り空で、寒さも少し和らいだ一日となりました。大阪府立柴島高等学校で行われた、「東淀川区地域交流会」に、むくのき学園の子どもたち、教職員が参加させていただきました。
 最初は和太鼓部による素晴らしい演奏とワークショップでした。優しい高校生たちから「和太鼓叩いてみたいひと、手を上げて!」の言葉に、最初は恥ずかしそうに尻込みしていた子どもたちも、和太鼓部のお姉さんお兄さんのやさしいリードにすっかり打ち解け、一生懸命、笑顔とともに太鼓を打ち鳴らしていました。その後、フォークソング部の演奏など、会場は笑顔でいっぱいになりました。
 障がいのある人ない人、子どもから大人まで、さまざまな交流ができた素晴らしい会でした。柴島高等学校の生徒の皆さん、ありがとうございました。

今日の児童集会 <1〜6年生>

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月15日(金)、今日はよく晴れ、寒さも少し緩んだ朝となりました。体育館では、1年生から6年生までが揃う児童集会がありました。
 大阪市消防局が募集した「平成29年度 防火・防災図画」に「むくのき学園」児童が応募し、優秀な作品として表彰され、校長先生から賞状が手渡されました。会場全員から盛大な拍手を受けました。
 「むくのき学園」では、今後も、かけがえのない命の尊さ、災害に対する備えの重要性、防災意識の高揚を図る防災教育に力を注いてゆきます。

中学生の税についての作文

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月14日(木)、今日はよく晴れ、寒さも少し緩んだ一日となりました。去る12月6日(土)、東淀川納税協会で行われた「中学生の税についての作文」表彰式で、「むくのき学園」9年生生徒の作文が、公益社団法人東淀川納税協会から1名、東淀川自主納税貯蓄組合連合会から1名がそれぞれ「優秀」と表彰され、今週の生徒集会で校長先生から賞状と記念品が手渡されました。会場全員から盛大な拍手を受けました。
 将来を担う中学生の皆さんが、税について関心を持ち、正しい理解を深めてほしいと思います。

2学期最終のクラブ活動 <4〜6年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月13日(水)、今日も冬型の気圧配置となり、真冬の寒さとなりました。6限、2学期最終の小学校クラブ活動 が行われました。グランドでは球技クラブが、先生も入って「ティーボール」 の試合を行いました。クリーンヒットやファインプレーに歓声があがっていました。
 中庭では「バレーボール」、体育館では「バスケットボール」、5号館では「卓球」「バドミントン」のスポーツを行いました。また、室内では「パソコンクラブ」、「手芸・料理クラブ」が行われました。7つのクラブで、子どもたちは得意な活動をいきいきと楽しんでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校行事関係・お知らせ

学園だより

事務管理室より

運営に関する計画

キャッチ活動