TOP

保育園・こども園との連携(校庭開放)

平林小学校では、地域のこども園や保育園の園児を招待し、運動場で遊んで小学校を知ってもらう保小連携の取り組みを行っています。
第1回目は南港東保育園から25名の子どもたちが来てくれました。園児のみなさんは、大きな運動場、大きな遊具に大はしゃぎでした。最後にはシャボン玉遊びもしました。
今後もこの活動を続け、平林小学校をもっともっと知ってほしいと思っています。
画像1 画像1

いじめについて考える日

画像1 画像1
 今日は大阪市の「いじめについて考える日」です。
 全校朝会では、始業式で話したみんなにがんばってほしいこと・守ってほしいことのうち、「いじめをしない。許さない。」について、学校長から再度講話がありました。
 その中で、「いじめはいつでも、どの子どもにも、どの学校にも起こるものである。」ことや「命を脅かす行為で、絶対に許してはいけない行為である。」こと、「相手の気持ちになって考え行動することで、いじめを許さない学校や学級にすることができる。」ことが話されました。また、、平林小学校の目指す子ども像「助け合う子」を目指して、一人一人努力してほしいという話もありました。
 「いじめをなくし、みんなで助け合っていく」ことのできる小学校を目指し、教職員一同結束して指導に当たりたいと思います。

参観日 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
参観日の様子(6年生)です。

参観日 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
参観日の様子(5年生)です。

参観日(3年・4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
参観日の様子(3・4年生)です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習情況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会

お知らせ

交通安全

生活だより