1年生 初めての運動会へ向けて

 こちらは1年生の運動会練習の様子です。小学校生活最初の運動会を迎える子どもたちは、どんな気持ちで毎日を過ごしているのでしょうか。2年生のお兄さんお姉さんたちと一緒に練習に励み、思い出に残る楽しい運動会になることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビオトープは宝箱?

 3年生がビオトープを囲んで、池の中や草の合い間を真剣なまなざしでのぞいていました。秋の虫や草花を見つけるたびに声があがり、仲間を集めて観察したり、帽子を伸ばしたりしていました。わずかな時間と場所でしたが、自然に触れ季節を感じていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

心のつながり

 3週間後にせまった運動会。今日は都島区役所から派遣された体育指導員が、4年生にリレーを教えてくださいました。やはりポイントはバトンパス。ついつい早く走ることに夢中になってしまう子どもたちですが、バトンパスが勝負の分かれ目になるというお話を聞き、繰り返し練習に励みました。お互いに声をかけ合うことで気持ちが通じれば、きっとうまくバトンが渡ることでしょう。バトンを通じてお互いの気持ちを伝えていくのがリレーの良さではないでしょうか。運動会当日に、今日の練習の成果が見られることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより けやき

運営に関する計画

給食室だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

内代小学校交通安全マップ