2年生 すまいる交流会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 遊びやゲームのコーナーは、全て2年生の子どもたちの手作りでした。コーナーの説明も楽しく分かりやすく書くなど、どうしたら伝わりやすくなるか、一緒に楽しむことができるか、相手の立場になって考える良い学習になっていました。

たてわり班での話し合い その1

 たてわり班で話し合いをしました。卒業を祝う会へ向けての準備という事で、今回からは来年度のリーダー5年生たちがみんなをリードしたりフォローしたりします。初めての大役にドキドキしている様子が伝わる表情でしたが、これまでの6年生の姿から学んだのか自分たちで協力して話し合いを進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

たてわり班での話し合い その2

 15分間と短い時間でしたが、どの班も、卒業を祝う会で6年生へ贈るメッセージが決まり、練習もしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業遠足

 楽しみにしていでた卒業遠足!(^^)!
 今日、6年生みんなで元気に行ってきました。

 今年から行先を「ひらかたパーク」に変更し、京阪電車で往復共ゆっくり座って行くことができました。

 パーク内も空いていて、アトラクションも乗り放題♪天候も思っていたよりも暖かく、快晴で遠足日和(^^)どの子も絶叫系、迷路、シューティング、キッズコーナーなど思い切り楽しみ、校長先生、引率の先生、担任も一緒にアトラクションに乗っていっぱい叫んで大笑いしました。

 また一つ、思い出ができた6年生です。
 往復の歩き方、電車のマナーも良く、引率の先生方にほめていただきました。卒業まであと少し…。まだまだ思いを作ります。

 お忙しい中、お弁当のご協力をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒さに負けず頑張っています!

画像1 画像1 画像2 画像2
 寒さが厳しくなり、体調を崩す子どもが増えて、残念ながら先週は学年休業になってしまいました。しかし今週から始まった「かけあしタイム」では、元気いっぱい。ほっぺを真っ赤にしながらがんばって走っています。「先生、今日は20周走ったよ。」「もうすぐ100周!新しいカードください。」と駆け寄って来てくれます。
 さすが!内代っこ!寒さに背中を丸めている担任も、「よし、頑張るか!」と子どもたちから元気をもらって一緒に走っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより けやき

運営に関する計画

給食室だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

内代小学校交通安全マップ