TOP

5・6年生 春の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生合同で神戸方面に春の遠足に行きました。
行きも帰りもバス・電車の中の態度は素晴らしかったです。

神戸元町の南京町を歩きながら見学し、神戸海洋博物館・川崎ワールド・震災メモリアルパークに行きました。
神戸の技術のすごさと震災からの復興を間近で見ることができました。

English Time♪

画像1 画像1
画像2 画像2
HIRAO Shogakkoh・・・

しつれいしました!

平尾小学校でも今年度から
1年生から6年生まで一斉の
「English Time」が始まりました♪

一週間の内に朝に1回・お昼に2回の計3回で45分!
平尾小学校が英語一色になります♪

初日の今日も校舎のあちらこちらから
「♪A・B・C・D・・・」とたくさんの声が聞こえてきました。

おうちでも学習した英語の歌を歌ってくれると思います♪

Everyone,do your best!

地区児童会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新年度がはじまりました♪
地区児童会でも新たに一年生が仲間入りし、顔合わせや各地区で注意することなどが話し合われました。
話し合いの後は「一年間よろしくお願いします!」という意味も込めて各地区で交流の場が設けられました。
「いざ」という時にお互いの顔を知らないと助け合えませんし交流も有意義なひと時となりました。
話し合いの後は集団下校!
きっちり並んで帰れたかな?

6年生 理科「ものの燃え方」

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の学習で早速実験を行いました。
同じ材料を穴のあいていない空き缶と穴のあいている空き缶で燃やした時に、どちらが燃えやすいかを調べました。
燃え上がる火の大きさがとても違い、空気がよく入ることがとても大事であることがわかりました。

6年生 発育測定

画像1 画像1
発育測定がありました。始めに保健室の使い方について、骨の成長についての話を聞き、身長と体重を測りました。
骨の成長には、睡眠が大事であるということを科学的に説明してもらい、とても納得していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31