創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

今日も照りつけるような日差しが・・・

画像1 画像1
 
 
7月18日(火)、
 朝から、照りつけるような日差し、今日も暑い暑い一日になり
 そうです。予報によると、そろそろ「梅雨明け」??本格的な
 夏ももう目の前です。


今日は、
特別校時、児童の下校は1時40分ごろになりますので、よろしくお願いいたします。


たくさんの参加申し込みがあった「サマーステップアップ」
40名(学年20名)の定員に50名を大幅に上回る申し込みも・・・
でも、担当者に相談すると、

 「だいじょうぶですよ。
  折角やる気があるのに気はそげません。その人数で・・・」

ということで、全員合格。
せっかくの好意を無にしないように、参加する児童は頑張ってくださいね。


                    (学校長)

「健康の記録」に関するお詫びとお願い

画像1 画像1
  
今回お渡しした(する予定)の「健康の記録」で、
4年生の児童の身長計測数値に数cmの誤差があることがわかりました。


身長計は計測結果をデジタルで表示する電子機器です。
誤表示の原因は全く不明ですが、測定機器の不具合と思われます。教育委員会とも協議し、メーカーに早急な器具の点検を依頼しました。



もし、児童の「健康の記録」におかしな点がございましたら、ご遠慮なく担任までお知らせください。
児童および保護者のみなさんには、ご迷惑をおかけし申し訳ありませんがどうぞよろしくお願いいたします。
 

                    (学校長)

一緒だと心強いね1 〜1・6年合同プール〜

予定していた先週は雨で延期になった、1年生と6年生が一緒にプールに入る「合同プール」を本日3時間目に行いました。

1年生と6年生がプールサイドに整列すると200名越えで、プールサイドが子どもでいっぱい・・・



プールの中で大丈夫かなと一抹の不安がありましたが、
さすがは最高学年の6年生、プールに入ると1年生が怖がらないように、しっかりと手を差し伸べていました。

 はじめに、
 1年生の手を引いてプールを1往復、次に1年生をおんぶして1往復。
 次に1年生が上手にふし浮きができるように補助をして1往復。


1年生も普段のプール水泳の時よりリラックスしてふし浮きができました。6年生が一緒だと心強いですね。
            
                           (教務)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一緒だと心強いね2 〜1・6年合同プール〜

 次に「宝探しゲーム」をしました。

1年生は4学級 6年生は3学級と学級数が違うのですが、1年生の4学級に合わせて学級対抗でプールの底の宝(ゴム玉や輪)を拾い集めました。

ここでも200名が一斉にプールで活動したので、ご覧のとおり芋の子を洗うような混雑ぶりです。

結果は…1年4組の勝利!子ども達の喜ぶ姿を見て下さい。担任が一番喜んでいるようにもみえますが。   (教務)



                        (教務)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一緒だと心強いね3 〜1・6年合同プール〜

最後は1年生と6年生のふれあい自由水泳の時間です。


写真を見ていただくとわかるように、
  6年生がしっかりと1年生に優しくする姿を見て
  心強かったです。

○4時間目の6年生だけのプール水泳の時間に、
ご褒美として自由時間が多かったことは言うまでもありません。   


                        (教務)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会