創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

なんだ、なんだの人だかり 〜セミの脱皮〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 
 
昨日、給食時から、
校長室横の柱のところに、たくさんの児童が集まり、なんだ、なんだの人だかり。その中の一人が、校長室に「校長せんせぇ、セミが脱皮してる。」と教えに来てくれました。


中庭でも、もううるさいくらいセミの大合唱ですが、こんな廊下の柱に・・・どこから這い上がってきたんでしょう。


固いカラと格闘すること2時間以上。でも決着はつかず、校長室のプラケースで預かることにしました。
 今朝、すぐにプラケースを開けてみると・・・残念。
 自然界の生き物は、自然界で淘汰されるんですね。
 中庭に埋めてあげることにしました。

                       (学校長)

今日は猛烈な暑さ、『猛暑日』になるかも・・・

画像1 画像1


7月13日(木)、
 朝地下鉄の駅を出た時(写真)には、まだ雲が広がっていたのに、
 学校についた途端・・・猛烈な日差しが差してきました。今日は、
 気温が急上昇「猛暑日」予測もされていました。熱中症レベルは
 MAX5〈 危険 〉です。


今日は「自動車文庫」の巡回日です。
いつも、この日の体育館前は、たくさんの子ども達や地域の人たちでいっぱいです。
身近なところに絶好の機会、保護者のみなさんも、ぜひ一度足を運んでいただき、お気に入りに一冊を見つけられてはどうですか。


                     (学校長)

『校庭キャンプ』の案内が届きました

画像1 画像1 画像2 画像2
 
『校庭キャンプ2017』(夕べの集い)の案内が届きました。



毎年、豊里地域活動協議会や豊里連合子ども会が中心となり、
   『校庭キャンプ』(夕べの集い)を開催してくれています。


 テントの設営を経験したり、夕食にはカレー作り。
 ゲーム大会もあり、普段は定時になれば帰らなければならない学校
 で一晩を過ごす、期待と不安でみんなドキドキの地域行事です。



  ○日  時   平成29年9月2日(土)〜3日(日)

  ○場  所   豊里小学校

  ○参 加 費    200円

  ○参加対象   本校5・6年生の児童

  ●申し込み   7月14日(金)までに担任の先生へ
       締め切り期間が短くなっていますのでご注意ください。


※写真は、昨年度実施した『校庭キャンプ』の様子です。 


                       (学校長)

ワイワイガヤガヤ「水泳大会」1 〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  
 
カラッと晴天とはいきませんが、
 温度は高め、1・2時間目は6年生の「水泳大会」です。



泳ぎの得意な児童だけでなく、
みんなが楽しめるようにプログラムも多彩。「犬かき」や「ビート板」、「おんぶ競争」や「石ひろい」・・・
   その後に、ようやく本格的な競泳メニューです。


コースごとに1チーム、
全員が一つになって大盛り上がりのプールサイドでした。
残念ながら、お楽しみメニューでプールを離れたため、最後の熱い戦いは観戦できず。どのチームが優勝したのかな。

 
                     (学校長)

ワイワイガヤガヤ「水泳大会」2 〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
NO.2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会