熱中症予防(ねっちゅうしょうよぼう)のため、水分(すいぶん)をこまめにとりましょう

音楽フェスティバルに参加しました <音楽部>

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月29日(月)、今日は日差しが少し暖かい一日となりました。
昨日28日(日)午後1時から、第10回東淀川区中学校音楽フェスティバル(東淀川区青少年指導員連絡協議会主催)が、大阪経済大学70周年記念館フレアホールで開催され、「むくのき学園」から音楽部が参加しました。当日は雪が舞う寒さでしたが、会場には、公立私立の参加10校の生徒たちやその保護者、学校関係者、地域の方々で盛況でした。
 会場全体が静寂に包まれる中、本学園の音楽部がオープニングを飾り、箏で「キセキ」を披露しました。今回、インフルエンザによる学級閉鎖などで、全員参加は叶いませんでしたが、精いっぱい演奏しました。美しい音色に会場は拍手喝采でした。

ICTを活用した公開授業・研究協議会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月26日(金)、今日は日本列島に過去最強クラスの寒気が流れ込み、雪が舞うとても寒い一日となりました。午後、「むくのき学園」では、
大阪市教育委員会「学校教育ICT活用事業」モデル校の公開授業・研究協議会 を開催しました。
 今年度は、次期学習指導要領に向け、「新しい時代に必要となる資質・能力の育成を目指した授業づくり」 を主題としています。ICTを活用することで授業のスタイルが変わり、「自分で考え・工夫してさまざまな課題を解決していく力」の育成につなげ、「わかる喜び」や「学ぶ楽しさ」が実感できる授業 をつくってゆきたいと考えています。

学級休業のお知らせ <6年1組>

 1月25日(木)、6年1組では、多くの児童が「かぜ様疾患」「インフルエンザ」により欠席しております。今後体調不良者が増加することが懸念されます。学校医とも相談のうえ、次の措置をとることにしましたので、お知らせします。
 ご家庭におかれましても、うがいや手洗いを励行し、インフルエンザの感染予防に努めてください。

●対象学年  6年1組 ※配付プリントは、こちらをご覧ください。

●内  容  ・本日1月25日(木) 給食後に下校

       ・1月26日(金)から28日(日)まで 学級休業

 【参考】 大阪市ホームページ 「インフルエンザの基礎知識

フッ化物塗布 <4年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月18日(木)、今日は昨日の雨もあがり、青空の天気となりましたが、全国的に寒波が襲来し、とても寒い一日となりました。
 5限目、4年生では学校歯科医の先生によりフッ化物塗布が行われました。まず教室で、歯科衛生士さんの分かりやすいお話で「むし歯」や「歯こう」について学んだあと、保健室でフッ化物塗布を受けました。フッ化物は、むし歯の予防に効果的ですが、甘いおやつや飲み物のとりすぎや、しっかりブラッシングを行わないとむし歯になります。今日学んだことを忘れず、一生使う歯を大切にしてください。

面接練習 <9年生>

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月18日(木)、今日は昨日の雨雲も去り、透き通るような青空の天気となりました。
午後、9年生では私立高校入試を控え、面接実施校を受験する生徒対象に面接練習 を行いました。
 面接会場の会議室前では、生徒たちは緊張した面持ちで順番を待っていました。12月にも各クラスの班ごとにグループ面接の練習をしましたが、今回は受験を想定し、一歩踏み込んだ質問内容で実施 しました。「志望の動機は?」「将来の夢は?」など、想定される質問に対し、緊張しながらもしっかり答えていました。前回の面接練習よりもたいへん良くなった と思います。 
 今回の面接練習を活かして、本番でも落ち着いて面接試験に臨んでください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校行事関係・お知らせ

学園だより

事務管理室より

運営に関する計画

キャッチ活動