6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

6年生 ノーベル文学賞を目指せ! (10月20日)

6年生の国語の学習の様子です。

今までに「海のいのち」という物語を学習してきました。ここでは、物語が読み手に強く語りかけてきたことを、自分で短い文章でまとめる学習をしました。

このクラスでは、発展の学習として、自分で「物語を作ろう」をめあてに頑張っていました。今日はワークシートに、時(時代)、場所、主人公、その人物像、他の登場人物、その人物像、話の展開・出来事・エピソードを記入していました。

これからどのように進んでいくか、楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 「、」「。」に気を付けて (10月20日)

1年生の国語の学習の様子です。

「サラダで げんき」という物語を学習しています。病気のお母さんを元気にさせようと、いろいろな動物からアイデアをもらっていくお話ですが、今日は授業の後半で、お家で頑張っている成果を発表する「音読大会」が開かれました。

音読自慢の5人が前に出てきて音読を披露しました。よく通る声で、読み間違いもなく音読できていました。すでに、文を覚えてしまっている子もいました。その後、5人がリーダーとなり、全員で音読練習もしました。

今までは「大きな声で」「ゆっくりと」などが目標でしたが、今日の先生のお話では、「大きすぎる声はダメ(どならない)」「文中の 、や 。 を意識して読む」が目標でした。お家でも「 、や 。」に注意して、音読練習をしてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 帰校式

みんな元気に帰ってきました。
楽しかった2日間の思い出をゆっくりと家族のみなさんに話してくださいね。
周りのたくさんの人達への感謝の気持ちを忘れずに、卒業までの半年をさらに充実したものにしていきましょう。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 針テラス

3時50分、最後のトイレ休憩、名阪国道の道の駅「針テラス」に着きました。

どちらのバスもDVD 観賞で楽しんでいます。

疲れ一杯、お腹一杯で、ぐっすりとねているこもいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 15:50 針テラス到着

予定通り、15:50に針テラスに到着しました。
学校到着は、17時の予定です。
よろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/28 春季休業
3/29 春季休業
3/30 春季休業
3/31 春季休業

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

校長経営戦略予算

がんばる先生支援事業

その他