TOP

9月19日(火)の給食

画像1 画像1
 9月19日(火)の給食
・イタリアンスパゲッティ
・グリーンアスパラガスのサラダ
・ノンエッグドレッシング
・1/2黒糖パン
・牛乳

イタリアンスパゲッティは、豚肉、ウインナーを主材にしたケチャップ味のスパゲッティです。
グリーンアスパラガスには、卵アレルギーの子ども達も食べることができるノンエッグドレッシングを1人1袋つけています。

9月15日(金)の給食

画像1 画像1
 9月15日(金)の給食
・豚肉の甘辛焼き
・みそ汁
・オクラのおかかいため
・米飯
・牛乳

豚肉の甘辛焼きは、豚肉、たまねぎに料理酒、砂糖、みりん、こい口しょうゆで下味をつけ焼きます。
オクラのおかかいためは、旬のオクラを使用した献立です。サラダ油を熱し、オクラをいため、みりん、こい口しょうゆで味付けし、かつおぶしで風味を増します。

9月14日(木)の給食

画像1 画像1
 9月14日(木)の給食
・和風焼きそば
・きゅうりの辛みづけ
・ぶどう(巨峰)
・1/2黒糖パン
・牛乳

和風焼きそばは、豚肉、野菜を使用し、しょうゆ味で仕上げた焼きそばです。かつおぶしをかけることで風味と旨みを増しています。
ぶどう(巨峰)を1人4粒ずつ組み合わせています。

9月13日(水)の給食

画像1 画像1
 9月13日(水)の給食
・さけのバジル焼き
・大豆とごろごろ野菜のトマト煮
・三度豆ともやしのサラダ
・米飯
・牛乳

平成28年度学校給食献立コンクール優秀賞献立です。献立のねらいは、魚、大豆、野菜を使った洋風の健康メニューを考えました。ご飯に合うように、味つけ、組み合わせを工夫しました。
さけのバジル焼きは、さけににんにく、ワイン、塩、こしょう、バジル、オリーブ油で下味をつけ焼きます。
大豆とごろごろ野菜のトマト煮は、鶏肉、野菜、じゃがいも、大豆が入ったケチャップ味の煮ものです。

9月12日(火)の給食

画像1 画像1
9月12日(火)の給食
・あげギョーザ
・鶏肉ととうがんの中華煮
・なし(豊水)
・食パン
・いちごジャム
・牛乳

なしは、日本なし、中国なし、西洋なしの3つに大きく分けられます。日本では、主に日本なしが作られています。給食に登場するのは日本なしで、「青なし」「赤なし」があります。今日のなしは「赤なし」の豊水です。やわらかくて果汁が多く、甘みが強いです。「青なし」の二十世紀も、給食に登場します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習情況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会

お知らせ

交通安全

生活だより