TOP

2月8日(木)の給食

画像1 画像1
 2月8日(木)の給食
・豚肉とごぼうの煮もの
・なにわうどん
・プチトマト
・黒糖パン
・牛乳
 
なにわうどんは、大阪が発祥といわれるきつねうどんをイメージしています。三角に切ったうすあげは、だしとしょうゆなどで甘辛く煮含めてからうどんと合わせています。食べるときに小袋に入ったとろろこんぶをのせます。

2月7日(水)の給食

画像1 画像1
 2月7日(水)の給食
・すき焼き煮
・もやしときゅうりのしょうがづけ
・ツナっ葉いため
・米飯
・牛乳

すき焼きの「すき」は、畑で使うスコップのような道具の名前です。昔、畑仕事をしているときに、「すき」にいのししの肉などをのせて焼いたことから「すき焼き」と呼ばれるようになりました。

2月6日(火)給食

画像1 画像1
2月6日(火)給食

・押し麦のグラタン
・スープ
・コッペパン
・マーガリン
・牛乳
・いよかん

2月5日(月)の給食

画像1 画像1
 2月5日(月)の給食
・赤魚のレモンじょうゆかけ
・うすくず汁
・高野どうふのいり煮
・米飯
・牛乳

赤魚のレモンじょうゆかけは、焼いた赤魚に、国産のレモンのさわやかな風味をきかせたしょうゆダレをかけています。
高野どうふのいり煮は、不足しがちな鉄を多く含む高野どうふの粉末とひじきを合わせていり煮にした、ご飯によく合う一品です。

緊急 2・4年生の保護者の方へ

画像1 画像1
2・4年生で、インフルエンザ・かぜ様疾患等による欠席者が多くいました。つきましては、本日給食終了後下校し、2月6日(火)〜2月8日(木)の3日間を学年休業とします。

本日、子どもの下校時間が13時30分頃となります。

次回の登校日は2月9日(金)の予定です。

いきいき活動、放課後学習サポート、学習支援事業ひら子や(地域主催)につきましても学年休業中(今日〜2月8日)は参加できません。
お手数ですが、受信確認のため、このメールに返信をお願いします。(本文は何も記入する必要はありません。※記入されても学校には届きません。)
また、本日子どもが下校できない場合は学校(0666858085)へご連絡ください。



2年 学年休業について


4年 学級休業について
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習情況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会

お知らせ

交通安全

生活だより