いっしょうけん命はかっこいい 

何が何でも走りたいんや!(72期生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、マラソン大会の練習をい行いました。『72期生、走りたいんか?』という体育委員の掛け声に、全生徒で『走りたいんや!』と答えて20分間走がスタート。生徒の元気に触発された教員も走り出しました。マラソン大会は2/9(金)に淀川河川敷にて実施します。保護者の声援が、生徒の背中を押します。応援よろしくお願いいたします。

ICT機器使用した授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 美術(1年)・社会(1年・2年・3年)の授業で、ICT機器を使用しました。教育界も新たなイノベーションの波が押し寄せています。AI(人工知能)を使いこなせる人材が求められる時代の幕が開きます。その舞台に生徒が上がるときも、もうすぐです。

英語科と技術科のコラボレーション

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は「1日の生活」という題で、パワーポイントを使った英語のプレゼンテーションを行う予定です。技術科の時間を利用して、その発表準備をしています。生徒はみな、英文のタイピングに苦戦していますが、オリジナリティーあふれる発表が期待できます。

寒波襲来

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬将軍の猛威が大阪上空に押し寄せています。グランドの水溜りも凍っていました。それでも生徒は元気一杯、持久走です。1年生体育委委員がスタート前に「みんな、走りたいんか?」という問いかけに対して「走りたいんや!」と答えて、スタートです。

チャレンジテスト(1・2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 チャレンジテストの対象科目は、1年生は3教科(英・数・国)2年生は5教科(英・数・国・理・社)です。1年生は2学期末からチャレンジテスト対策をしてきたので、実力を発揮できました。『人事を尽くして天命を待つ』心境です。次は1/26(金)の実力テスト(4教科:数・国・理・社)に向けて、猪突猛進!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

進路関係(進路だより)

十三中学校いじめ防止基本方針

元気アップ事業

学校協議会

校歌

通学路安全マップ

中学校のあゆみ

研究活動

PTA