6月6日(木)より、ミマモルメに『プール入水確認』の入力をお願いします。プール開きは、6月11日(火)です。また、暑くなってきました。水分や汗拭きタオルのご用意をお願いします。

暑さに負けず頑張ろう! <プール開放>

 7月31日(月)午前、連日猛暑日が続きます。夏休みが始まり10日ほどが過ぎ、「プール開放」への参加者は最初に比べると少し減ってきました。それでも100名ほどの子どもたちが参加し、水と親しんでいました。
 プール・図書開放の最終日は8月3日(木)です。あと3日間。積極的に参加し、暑さに負けず頑張って行きましょう
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

夏休みの思い出づくり <こどもまつり>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月30日(日)午前、明け方の雨は止みましたが、蒸し暑さを感じる中、PTA主催「こどもまつり」の開始です。PTAの皆さんが、企画・準備・受付・警備をはじめ「コイン落とし」や「スーパーボールすくい」を出店。地域活動協議会・瓜破東会・はぐくみネット委員会にもご協力いただき17のブースを準備いただきました。子どもたちは、思い思いに各ブースを回り、地域・PTAの方々との交流を通して、楽しい一時を過ごしました。
 夏休みの思い出づくりの空間を、ご用意いただいた地域・PTAの皆さん、本当にありがとうございました

「こどもまつり」のお知らせ

 瓜破東小学校PTA主催「こどもまつり」を行います。
 ○日 時 7月30日(日) 10:00〜12:00 雨天決行 
      受付終了時間 11:30
 ○場 所 瓜破東小学校(受付 正門)
 ○持ち物 水筒・タオル     ※写真は昨年度の「こどもまつり」
 ○内 容 かき氷・コイン落とし・わたがし他 12ブース
 ○その他 瓜破東小学校の児童とその兄弟姉妹(幼児)が対象です。
      中学生以上の参加はできません。
      幼児の参加の際には、保護者同伴でお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

宿題は進んでいますか?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月27日(木)、夏休みが始まり7日目。1学期に栽培していた学習園の植物は大きく育っています。4年生の理科の観察用のヘチマは、ひもに巻き付きながら上へ上へ。5年生のキュウリは青々と、2年生のプチトマトは赤々と実っています。
 午後からは、大阪市教育センターより講師をお招きし、国語科(説明文)の研修を行いました。先生たちは、日々、勉強しています。皆さんも、宿題は進んでいますか?

夏休みも元気に登校します

 7月26日(水)朝、昨日からの雨もあがり、蒸し暑い一日となりそうです。プール開放では、自分の泳力を伸ばす練習や浮島に乗って楽しむ児童の姿がありました。図書館では、夏休みの宿題に取り組む児童、読書をする児童が集まっています。今日から「 書道教室」が始まり、地域のボランティアの方々のご指導のもと、熱心に筆を運ぶ姿が見られました。
 夏休み、充実した1日を過ごしていますか?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31