いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

中学生チャレンジテスト

画像1 画像1
 6月21日(水)、9年生が大阪府教育委員会の「中学生チャレンジテスト」を受けました。以前保護者のみなさんにパンフレットを配布しましたが、大阪府公立高等学校入学選抜の調査書に記載する評定が、公平性の高いものであるかどうかを確認する資料に活用します。みんな一生懸命、問題に取り組んでいました。

6月20日のp給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 20日の給食は…
・すき焼き煮(ふ除去食対応)
・三度豆の胡麻酢和え
・焼きかぼちゃの甘みつかけ
・米飯
・牛乳
 すき焼き煮には、牛肉、ふ、厚揚げ、えのきだけなどを使っています。白菜ではなくタマネギをたっぷりと加えて煮込んでいます。米飯によく合う献立は、子どもに大人気です。

6月19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 19日の給食は…
・鶏肉と野菜のスープ煮
・カレーソテー
・ミックスフルーツのクラフティ
・レーズンパン
・牛乳
 フランスの伝統菓子である「クラフティ」をアレンジした「ミックスフルーツのクラフティ」は、タルト生地の代わりにコーンフレークを敷きつめ、上からフルーツと生地を流しいれて焼いています。甘酸っぱいフルーツがたっぷりと入ったデザート献立です。

赤、青、黄を使って

画像1 画像1
 4年生の図工の学習のようすです。赤・青・黄の3色を使って、いろいろな色を作っていきました。子どもたちも、パレットに色を広げて混ぜていく中で、きれいな色を作ることができ、喜ぶ姿も見られました。

小数÷分数の計算の仕方

画像1 画像1
 6年生の算数の学習のようすです。今回は小数÷分数の計算の仕方について学習しました。小数を分数に直す仕方と、分数を小数に直す仕方の2通りあることが分かりました。ただし、中には小数に直せない分数もあり、小数を分数に直す仕方の方が良いということが分かりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31