6月7日(金)に体育大会を開催しました。保護者・地域の皆さま、ご理解ご協力ありがとうございました。

1年性教育「自分を知って、仲間を知る」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、性教育の続きとして「自分を知って、仲間を知る」取り組みをしました。
自分の名前の由来や小さかったときの様子などをみんなの前で発表しました。
「優しくて、羽ばたいて、幸せになって、元気で、宝石のように光輝いて、凛として、美しい、みんなに愛されるように」など一文字一文字、親の願いが込められたものでした。深い意味を込められていることを知って、みんな驚いたのではないでしょうか。自分の名前を大切にしていきたいという発表がたくさんありました。6万分の137人、縁あって一緒に集って、みんなが大事な仲間になれるますように。

3.11_黙祷_______卓球部

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、練習前に外部コーチの長田さんの発案で、東日本大震災で亡くなられた方に向けての黙祷をしました。「みんなは運良く生き残ったけれども、東北では7年前にたくさんの方が亡くなられた。その方達のことを考えて短いけれども黙祷をしよう!」と話して下さいました。
今、自分達が卓球や勉強ができているのは当たり前ではないということを忘れないための3.11にして欲しいと思います。

2年生 被服制作

画像1 画像1 画像2 画像2
今年の2年生は、完成した作品(パペット)をみんなで投票しました。
完成しきれず途中までの作品にも、「頑張ってた点」をプレゼントしたり、工夫たっぷりの作品に驚いたり。
こちらは、4組さんの投票の様子と作品です。

3年生 卒業制作

画像1 画像1
3年生の卒業制作(小物入れ)が完成し、徐々に返却しています。
新年度からも使える、とてもカラフルでステキな作品ばかりです。

卒業生を送る会

 卒業式を目前にした3月7日、今年度の全校生徒がそろう最後の行事として、卒業生を送る会が開かれました。
 1・2年生が拍手で出迎える中を笑顔の3年生が入場して対面、生徒会役員の進行で始まりました。生徒会長の「贈る言葉」と1・2年生全員による「贈る歌」の合唱があり、3年生からは代表生徒の「別れの言葉」につづいて全員での「別れの歌」の合唱がありました。最後に全校生徒で校歌を歌い、1・2年生が作ったコサージュを花束にして3年生に贈りました。卒業式当日は、残念ながら会場が狭いため、1・2年生は代表生徒しか参加できません。卒業生をお祝いする気持ちを込めて作ったこのコサージュが、卒業式で一人ひとりの胸を飾ります。きっとさわやかに卒業式を演出してくれることでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

保健だより

いじめ防止基本方針

公立高校案内(HP用)