6月7日(金)に体育大会を開催しました。保護者・地域の皆さま、ご理解ご協力ありがとうございました。

ワンダーフォーゲル部 金剛山登山

画像1 画像1
2月3日(土) 少しだけ寒さ和らぐ中、ワンダーフォーゲル部は金剛山へ登山に行きました。雪がたくさん積もっていて、とても綺麗な景色でした。雪山登山にも慣れてきて、行きかえりも速くなりました。

空気・照度検査

画像1 画像1
本日、薬剤師の梶山先生に教室の「空気検査」と「照度検査」を行っていただきました。

空気検査では、二酸化炭素濃度や室内温度を計測しました。教室を締め切った状態だと二酸化炭素濃度がだんだん上がっていき、基準値を超えましたが、休み時間に換気を行うと基準値以下になりました。

また照度検査では、黒板や机上の明るさを計測し、勉強に適した状態であるかどうかを確認しました。

今週はまだまだ寒さが厳しいようなので、換気・手洗い・うがいで自分の身体を守りましょう!

卓球部 練習試合

画像1 画像1 画像2 画像2
大領中学校で、大領中学校と中央聴覚支援学校との練習試合に参加して来ました!練習の成果が発揮でき、勝って自信を得た子も多かったと思います。外部コーチの長田さんも見に来て下さり、試合の合間にアドバイスをしてくれていました。

長田さんが以前に「卓球は地味なスポーツのイメージがあるけど、100メートルを全力疾走してからチェスをするぐらい身体能力も頭脳も必要な競技です!」とおっしゃっていました。その卓球の面白さがだんだんわかってきたのではないでしょうか??
休日だけでなく、平日の練習も一生懸命、頑張りましょう!!

一年生 職業講話

画像1 画像1 画像2 画像2
1月31日(水)5,6限 1年生は職業講話を聴きました。看護師、保育士、放送関係、旅行、ホテル、消防士、警察官、建築家の方が、学校に来られ、普段は聴けないような現場の仕事のお話や、また、中学時代はどう過ごせばいいか、というアドバイスまでいただきました。
1年生は希望をとり、それぞれ2講座を受けましたが、終わった後「 先生??将来の希望が決まりました?? 」と生き生きした表情で報告をしてくれたり、「こんなこと学んだ」と嬉しそうに話をしている様子が印象的でした。
今日の貴重な体験を日々の生活で是非生かしてほしいものです。

バレー部 フェブラリーカップ2日目 準決勝リーグ

画像1 画像1
1/28(日)に島本第一中学校にて、
フェブラリーカップの準決勝リーグが開催されました。

成南 2−1 島本1
成南 2−0 大正中央

フルセットになりながらも、最後まで諦めず
全員で勝利をつかみ1位で準決勝リーグを突破することができました。
次は、2/11(日)の決勝トーナメントです。

保護者の皆様、寒い中お越しいただきありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

保健だより

いじめ防止基本方針

公立高校案内(HP用)