☆KAMINO151 6月がスタートしました。心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

幼稚園・保育園との交流(1年生)

2月26日(月)、
 今日は野里幼稚園と香簑保育園の園児たちが香簑小学校に来てくれました。
 
 体育館でコマ回しやおてだま、だるま落としなど1年生といっしょに遊びました
 
 1年生が遊び方を園児のみんなに優しく丁寧に教えていました。どうやって説明したらいいのか、何か月も前からずっと考えていました。
 今日はとっても楽しい時間になりました。

 野里幼稚園、香簑保育園のみなさん、入学を待っていますよ〜(^o^) 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は暖かです。春はそこまできています。

画像1 画像1
2月26日(月)、
 今日の気温は最高気温が13度。昨日より3度もアップするようです。春はもうすぐですね。

 今朝の全校集会で「よい葉・口の保持ならびに健康増進」の表彰を子どもたちに伝達しました。
 これは、本校の児童が大阪市の平均より虫歯が少なく、歯医者さんへもきちんと治療に行っていることで表彰されたものです。

 虫歯のない歯は、すべての健康の源です。
 食べ物をよく噛んで食べ、しっかり歯磨き!
 歯を大事にするといいこといっぱいです。

理科の授業(6年生)

2月23日(金)、
 今日の6年生の理科は、「電流と発熱」について実験をおこないました。
 各グループで、実験結果を考察し、みんなに発表しました。
 6年生の授業もあとわずかですが、みんなしっかり受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は暖かでした

画像1 画像1
2月23日(金)、
 今日は暖かな一日でした。
 朝、加島駅から学校へ向かっているとき、登校中の子どもといっしょになりました。
 いっしょに歩きながら・・・
児童「校長先生、長そで着てると暑いねん」
私「そうやねぇ もうすぐ春だね」
児童「体育の時も暑くて脱いでるねん」
私「風邪はひいてないか?」
児童「今年は大丈夫やった!」

 春の足音が聞こえてきました。
 来週には3月になります。早いですね。  

2年生 体育「サッカーのルールづくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の「サッカー」について自分たちでルール作りをしました。こんなルールがあったら面白いと思う意見をグループで話し合いました。次回からクラスでルールの決定をしたいと思います。子どもたちも、「これおもしろそう」など意見が出ていたのでまた実践した様子をお知らせします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校

学校いじめ防止基本方針

学校評価

学校だより

校長室だより