創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

祭りだ、祭りだ、わっしょい、わっしょい!! 〜豊里夏まつり〜

画像1 画像1 画像2 画像2
NO4

暗くなってくると、祭りも最高潮、浴衣を着た子ども達もいっぱいです。

ぐずついた天気が続いています

画像1 画像1
 
 
8月16日(水)、
 空にはどんよりとした雲が広がり、ぐずついた天気が続いています。
 おかげで、朝夕はめっきりと過ごしやすいのですが・・・まさかこの
 まま「秋突入」というほど甘くはないでしょうね(笑)。


「お盆」も過ぎ、夏休みも残すところ10日余り、子ども達は楽しい夏休みを過ごしているでしょうか。
早いもので、明後日の金曜日18日からは、後期の「サマーチャレンジ」が再開します。身体も、心も、頭も・・・始動に向ける時期が近づいて来ました。
 
   がんばれ、がんばれ、がんばれ〜!!!

                        (学校長)

帽子をかぶれば10度も低下

画像1 画像1 画像2 画像2
 
やっぱり今年の夏も暑い!!!
 大阪でも連日35度を超える「猛暑日」が続いています。
 終業式で児童にも指導しましたが、熱中症を含む暑さ対策をしっかり
 行い、体調管理に努めてください。


できるだけ日中の外出は避けたいところですが
ある研究結果によると、

  ●外出時に大きな力を発揮するのは、「帽子をかぶる」こと


  外気温30度の中に5分間立っていると、頭の温度は、
     ○帽子をかぶっていない場合 ・・・ 41.4度
     ○帽子をかぶっている場合  ・・・ 32.4度
              と10度近い大きな差が出るそうです。


こんなにはっきりとした結果を見ると、「帽子をかぶる」ことの効用は明白です。


これから本格的な暑さが続きます。
外出時には、しっかりと「帽子をかぶる」ように、子ども達にご指導ください。




                      (学校長)

学校休業日(閉庁日)のお知らせ

画像1 画像1
 
●8月14日(月)15日(火)の2日間は、
        『学校休業日(学校閉庁日)』です。


この両日は、
管理職をはじめ、事務職員も勤務しておらず、
転出・転入はじめ「学校業務に関する諸手続き」を行うことができませんのでご注意ください。



これは、学校独自で「休業日」を設定することができるようになった措置に伴うもので、設定日や設定期間は、大阪市一斉ではなく学校によって異なります。

ちなみに、
「学校のせんせぇはええなぁ、好きな時に好きなだけ休めるんや」
という誤解が生じないために(笑)・・・


 子ども達が登校しない夏休み期間中も、私たち教職員にとっては、
 平日は『勤務日』です。
 そのため「学校休業日」で勤務しない教職員の勤怠は当然、「年休」
 や「夏季特別休暇」扱いとなっていますので、ご理解いただきます
 ようよろしくお願いいたします。


※「いきいき活動」とは連動していませんので、間違わないようにご注意ください。

                      
                     (学校長)

続く猛暑、今日も暑い一日になりそうです

画像1 画像1
 
 
8月10日(木)、
 今日も朝から強烈な日差し、今日も厳しい暑さは続きそうです。


昨日は午後から、
空っぽになってしまった職員室前のコイ池の水抜きと清掃。ビオトープのように少しでも新鮮な水を流し続けることができればいいのですが、残念ながら水を流し込む配管はされておらず、ホースをつないでオーバーフローをさせても、今度は配水管が詰まっているので、鳥小屋付近の開所から水が溢れ出す始末。


 でも、生き物を飼っている以上は、根気よくていねいにていねいに
 世話をしなければならないことを改めて思い知らされました。


○HPをみたおうちの方に教えてもらったのか、
 「校長せんせぇ、コイみんな死んじゃったの??」
     と空っぽになったコイ池を見て子ども達もさびしそうです。
 

                     (学校長)
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会