創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

まだまだ安心はできません 〜スズメバチ〜

画像1 画像1
 

朝いちばん、中央公園に行ってみると、
 地域の方から「校長せんせぇ、あそこにスズメバチ!!」

見に行くと前回と全く同じ木の根元にスズメバチ。すぐにスズメバチ殺虫スプレーを学校に取りに戻り、いざスズメバチ退治。でも、スズメバチが動き回っている途中でスプレーが切れてちょっとビックリ(笑)。すぐに足で踏んで無事に退治しました。

まだまだ、スズメバチは健在です。
大きなハチが飛んでいたら、その場からすぐに離れるように子ども達にもご指導ください。


 ○写真は以前の画像で、
  今は「危険」を表示するテープはまかれていません。



                       (学校長)

6年生は「こころの劇場」に出かけます

画像1 画像1
画像2 画像2
 
 
今日、6年生は、
西区にあるオリックス劇場(旧厚生年金会館)に「こころの劇場」鑑賞に出かけます。
 コンサートやオーケーストラ会場としても活用される立派な劇場に
 足を運ぶ機会はなかなかなく、思い出に残る芸術鑑賞になるだろう
 と思います。


午後からの鑑賞なので、
少し早目の11時30分ころには教室でお弁当を食べ、12時前には出発です。どうぞよろしくお願いいたします。

                      (学校長)

つかの間の太陽が顔をのぞかせていますが・・・

画像1 画像1
 
 
10月18日(水)、
 久しぶりの青空、
 つかの間の太陽が顔をのぞかせていますが、これも今日限り???
 夕方からは一気に天候が崩れそうです。


週間天気予報をみると、
土曜授業が行われる21日まで、またまた「晴れ」マークはなし。サンサンとした太陽の日差しを浴びて思いっきり汗を流させてあげたいですね。

明日10月19日(木)には1年生の遠足が予定されていますが、5年生同様実施は微妙。実施の有無や予定の変更については、できるだけ早くこのHPでお知らせしますのでよろしくお願いいたします。



                      (学校長)
画像2 画像2

雨には雨の楽しみ方が・・・ 〜5年生の遠足〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
残念ながら、雨天順延となった5年生の遠足。
 でも、どんな時でも楽しめるのが子ども達。こんなことではへこたれ
 ません。


学年の先生の粋な計らいで、全員そろって講堂でお弁当。学校で食べるお弁当もまた格別です。

 「お弁当の後は、おやつタイム???」と聞いたら。
 「おやつはないねん。遠足までおあずけ。」
          ごもっともなことです。

おうちに方にとっては大変なお弁当作りも、子ども達にとって嬉しい嬉しい時間の様でした。




                          (学校長)

子どもの適応能力はスゴイ 〜1年生の英語学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  
 
今日は、1年生が初めての「英語学習」

  Hello Hello, What's your name ? What's your name ?

日本語の説明は一切なし、
でもネイティヴの英語がわからなくても、歌とジェスチャーでつかみはバッチシ、さすがです。


その後は、「色の名前」や「数字」、「感情」を表す言葉の学習、難しい単語を使い、どんどん進んでいきます。でも、子ども達の学習能力はスゴイ、難なくクリアし見事に使い切っていました。



たっぷりと時間をかければ、大きな成果が上がりそうなのですが・・・
各クラス年たったの3回、はたしてどこまで浸透するか???


                     (学校長)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会