TOP

修了式

画像1 画像1
本日の修了式にあたり、校長先生からは、

修了式の「修了」とは、学年の過程を終えるという事で、一つ成長をするということです。2年生はリーダーとなり、1年生は北稜中学校のセンターとなります。
今年一年、非常によく頑張ってくれました。新年度に向けて心の準備をしてください。
北稜中学校は70周年を迎えます。新年度、「北稜中学校いま輝いて70周年」というフレーズで迎えられるよう、頑張って欲しいと思います。
今年度できなかった目標を達成するのに、何が必要かを考えて、力を発揮できる新年度にしてほしいと思います。

という旨のお話がありました。

離任式

画像1 画像1
本日、修了式に先立って、本年度で本校を去る教員の離任式を行いました。
橋本先生(数学)、中川先生(国語)、畠山先生(体育)の三名の先生から、離任にあたっての挨拶がありました。

女子バスケットボール部の活動

画像1 画像1 画像2 画像2
午後よりの女子バスケットボール部の活動では、卒業生した3年生と高校生が来てくれて、一緒にお別れバスケットボールをしました。

公立高校合格発表

本日、公立高校一般選抜の合格発表がありました。
今回の入試という試練に対して、その結果は人それぞれでしたが、努力したという事実はみんな等しく誇って良いものです。
今はそれぞれの結果をかみしめ、4月から始まる高校生活への準備を始めてください。
私立、公立に関わりなく、どの高校で迎えるにしても、4月の入学式は間違いなくみなさんが努力してつかみ取ったものです。
新しい環境でも、どうかみなさんの力を存分に発揮して、良き高校生活を送ってください。
それが私たちの願いです。

学校協議会(第3回会議)の開催について

大阪市立北稜中学校 学校協議会を、次のとおり実施します。

1 開催日時
  平成30年3月27日(火) 午後6時30分から
2 開催場所
  大阪市立北稜中学校 多目的室(本館東1F)
3 案件
  学校関係者評価(最終評価) 他
4 傍聴者の定員
  10名
5 傍聴手続
   傍聴希望者は、会議の開催30分前から開催予定時刻までに、受付
  において申し込み、会長の許可を得た上で、事務局の指示を受けて会
  場に入場することができます。
   なお、傍聴の申込手続は先着順で行いますので、定員になり次第、
  申込手続を終了します。
6 備考
   案件の内容により、非公開で審議を行う場合があります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/4 入学式

連絡文書

学校協議会

学校評価

調査結果等