いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

年末子ども大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月10日(日)、もと今宮小学校にて年末子ども大会・もちつき大会が行われました。たくさんの子どもたちも参加して、楽しむ姿がみらえました。
 冬休みまであとわずかです。各地域でいろいろな催し物が行われています。ぜひ、家族で参加してみてください。

芸術鑑賞を終えて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月9日(土)、土曜授業で芸術鑑賞を行いました。前半は1〜4年生、後半は5〜9年生に分けて行いました。本年度は音楽鑑賞で「シャイニー・アーツ・アンサンブル」を招き、素晴らしい演奏を聴くことができました。鑑賞の中で、児童生徒がヴァイオリンやシンバルなどを演奏する機会も作ってくださいました。皆さんが奏でる素敵なメロディーに自然と手や足でリズムをとる子もいました。本当に素敵な音楽鑑賞となりました。

12月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 8日の給食は…
・カレーうどん
・白菜の甘酢和え
・りんご(小学校)
・りんご(缶、中学校)
・レーズンパン
・牛乳
 カレーうどんには出汁昆布と削り節でとった出汁を使い、スープまでおいしく食べられる味付けに仕上がっています。
 体が温まる献立は子どもたちに大人気でした。

アフリカ諸国が抱える問題

画像1 画像1 画像2 画像2
 7年生の社会の学習のようすです。地理の学習でアフリカ州を取り上げていました。アフリカ諸国が抱える問題についてデジタル教材を活用して、どのような歴史的背景があったのか理解を深めました。その後、どんな支援が必要なのかグループで考えていきました。

12月7日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7日の給食は…
・鯖のみぞれがけ
・小松菜の炒め物
・味噌汁
・米飯
・牛乳
 鯖のみぞれがけは大根おろしにみりんと薄口しょうゆ、柚子果汁を加えて煮、おろしだれを作っています。鯖に軽く塩で下味をつけてからオーブンで蒸し焼きにし、おろしだれをかけて仕上げています。
 今日の掲示は「鯖はどれでしょうか?」です。鯖は切り身で見ることが多いので、少し難しかったようですが、みんなで楽しく考えてくれました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31