★学校での子どもたちの元気な様子をお届けします!★玉川小学校は2024年に創立150周年を迎えます!★

4年生の出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月7日(木)にユニバーサルデザイン学習を、日立グループのユニバーサルデザイン・ボランティアグループの方たちがしてくださいました。今回のテーマとして「テレビのリモコン」を、お年寄りから子どもまで、どんな人でも使いやすいようにグループで考えました。子ども達のユニークな発想がたくさん飛び交いました。特に多かったデザインとして、「音声操作」が上がりました。さらに、ボタンを見やすいように大きくしたり、音が鳴るようにしたりと、様々なデザインを考えていました。学習した後は、日立のみなさんとたくさん話をしながら給食を一緒に食べました。

あいさつ週間表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
11月27日(月)から12月1日(金)まで、あいさつ週間がありました。今回のあいさつ週間は、代表委員の児童達が学校近辺に出て行いました。そこで、PTAの方や見守り隊の方と挨拶に取り組みました。今回は、地区ごとに挨拶のめあてを達成できた班を表彰しました。挨拶のめあては、元気よく・相手を見て・相手よりも先に、となっています。今回、表彰された地区班は、1−1地区1A班・1−2地区3A班・1−3地区1A班・1−3地区1C班・4−1地区1班の5つでした。他の地区班も元気よくあいさつを頑張っていました!

元気アップ新聞

 12月11日(月)本日配付しました「元気アップ新聞」に玉川小学校の「食育」の取り組みが載っています。ご覧いただければ幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

もちつき大会2

 今年は、180キロのおもちをつくそうです。子どもたちは、おいしそうにおもちをほうばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もちつき大会

 12月10日(日)玉川青少年福祉委員会主催もちつき大会を、玉川小学校で開催されました。地域の方やPTAの方々が前日から準備をしていただきました。当日は、まだ暗いうちから準備に来ていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/4 PTA実行委員会
4/6 入学式