★学校での子どもたちの元気な様子をお届けします!★玉川小学校は2024年に創立150周年を迎えます!★

学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月7日に、4〜6年生、教職員と学校医さん、そして保護者が参加し学校保健委員会が開催されました。

今年のテーマは、「香育(こういく)」です。昨年の、「ストレスとうまく付き合おう」というテーマに続いて、体だけでなく心の健康を保ち、いっそう高められるようなテーマを選びました。

健康委員会の発表では、香りについて学んだことを発表し、最後に精油のかおり当てクイズをしました。
本校のスクールカウンセラーの大竹 愛先生による、ストレスのお話も聞きました。

参加した児童は、冊子を持って帰っています。それをもとに「家庭すこやか会議」を開いていただきます。
ぜひこの機会に、ご家庭で植物の香りを取り入れてみてはいかがでしょうか。

校内公開授業5年

 本校では、指導力向上を目指して、全員が公開授業を行っています。12月8日、5年生で習熟度別少人数授業を行いました。今回は、5年生全体を3分割し「四角形と三角形の面積」の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もちつき大会のお知らせ

 今年も、もちつき大会を12月10日(日)に行います。お友だちをさそってみんなで参加してください。今回も、つきたてのおもちをみんなで食べることになっています。楽しみにして来てください。

1.日にち  平成29年12月10日(日)
         雨でも行います。

2.時 間  1・3・5年 午前 9時30分
       2・4・6年 午前11時30分
    兄弟で参加する場合はどちらの時間に来てもかまいません。
 ※ おくれないようにしましょう。

3.場 所  玉川小学校 運動場

4.持ち物  マスク、水とう(お茶)、シート、

おはし、お皿 ※ゴミを減らし、資源を大切に
するために使い捨ての物はやめましょう。
       
おもちをまるめる人は、エプロン、三角きん、タオル


主催 玉川青少年福祉委員会 長田 雅之
協力 玉川青少年指導委員会 大西 正之
玉川 こ ど も 会 久保 晴紀
玉川小学校P T A 庄司  睦
(12月1日配付済み)

校内公開授業4−1

 本校では、指導力向上を目指して、全員が公開授業を行っています。12月1日、4年1組で理科の授業で「ものの温度と体積」の実験を参観しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トップアスリート夢授業

 11月27日(月)トップアスリート夢授業の取り組みで、セレッソ大阪の方々に来ていただき、5・6年生にサッカーを教えていただきました。ボールを使ってゲームをしたり、選手の方とサッカーの試合をしたりしました。プロの選手の動きに子どもたちは感嘆の声を上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/4 PTA実行委員会
4/6 入学式