令和6年度が始まりました。今年度も本校教育活動推進へのご支援・ご協力をお願いします。
TOP

12月14日の給食

画像1 画像1
 本日の給食メニューは、さけのマリネ、肉団子と麦のスープ、プチトマト、パンプキンパン・牛乳です。さけのマリネは、油で揚げたさけに薄く切ったたまねぎとりんご酢、オリーブ油、白ワインで作ったマリネソースをからませたものです。程よい酸味とオリーブ油の香りでおいしくいただきました。(校長室より 12月14日)

音楽集会!

 今日の児童集会は音楽集会でした。
「しあわせなら手をたたこう」の英語版の歌でした。

「しあわせなら手をたたこう」を英語に訳すと・・・

If you're happyand you know it,clap your hands.  です。

さあ、みなさんも口ずさんでみましょう♪

(12.14 教務)
画像1 画像1

6年 防犯教室

 昨日、福島警察署少年課の方が来てくださり、「SNSでの犯罪に遭わないために」というテーマで講話をしてくださいました。
 SNSでのやりとりで簡単に画像が送れたり、ゲーム上で知り合った人と友達になったりと、便利なことがたくさんあります。しかし、使い方を一歩間違えると、重大な事件に巻き込まれる可能性があります。「自分にはそんなこと起こらないだろう。」と今は思っていても、気が付くと巻き込まれていることもあるそうです。今回の講話を心に留めて生活していってほしいです。

(12.14 教務)
画像1 画像1

12月13日の給食

 本日の給食メニューは、冬野菜のカレーライス・ブロッコリーのサラダ・みかん・牛乳です。冬野菜のカレーライスには、たまねぎ、にんじん、大根、れんこんが入っていて、しょうが・にんいくの香りづけもありおいしくいただきました。(校長室より 12月13日)
画像1 画像1

調理実習 (野菜のベーコン巻き こふきいも)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回の献立は

 ・野菜のベーコン巻き
 ・こふきいも

でした。

6年生ともなると手慣れたもので、友だちと協力しながら

テキパキとこなしていました。

普段は野菜が苦手な子も「人参って甘いな」「ブロッコリーの歯ごたえがいいね」

など、おいしく食べていました。

中には、少し塩や胡椒が多すぎたとの声も聞かれました。

これを機に家でもチャンスがあれば料理に興味を持ってほしいなと思います。

(12月12日 6年担任)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31